MENU
  • プライバシーポリシー
  • 著者情報
  • お問い合わせ
  • オススメコンテンツ♪
  • マイアカウント
~天国の姉の命(メイ)を受け、May(メイ)がお金がない人生を送らないための授業をしています~
Money_College_For_May
  • プライバシーポリシー
  • 著者情報
  • お問い合わせ
  • オススメコンテンツ♪
  • マイアカウント
Money_College_For_May
  • プライバシーポリシー
  • 著者情報
  • お問い合わせ
  • オススメコンテンツ♪
  • マイアカウント
  1. ホーム
  2. jicchoの執筆記事

jiccho– Author –

jiccho

著者の名前:jiccho
 
お金について学んだ
自分の経験から
 
将来お金に困らない
ための知識を
 
若い世代に
お役立ち情報を
 
ブログで
発信していきます。
 
具体的には
お金にまつわる5つの力
 
「貯める」
 
「稼ぐ」
 
「増やす」
 
「守る」
 
「使う」
 
にフォーカスして
教えていきます。
 
【著者の情報】
 
・出身:秋田県
 
・年齢:52歳
 (昭和47年生まれ)
 
・趣味:
 トランペット演奏
 水泳

  • 貯める力

    #165【自由への家計簿】経済的自由の6つのレベルと セミリタイアのための家計管理について〜Ⅹ〜

    管理人オススメコンテンツはこちら 「あなたは自由に近づく|小さな一歩を笑う者に、自由は来ない」 〜前回のつづき〜 ●『自由への家計簿』で家計管理するメリット3つ(つづき) メリット(2)リタイアまでの距離が近く感じられる(つづき)   生活費...
    2025年7月2日
  • 貯める力

    #165【自由への家計簿】経済的自由の6つのレベルと セミリタイアのための家計管理について〜Ⅸ〜

    管理人オススメコンテンツはこちら 「貯金より先に“分けろ”!リタイア資金の真実|賢い家計管理で人生逆転!」 〜前回のつづき〜 ●『自由への家計簿』で家計管理するメリット3つ(つづき) メリット(2)リタイアまでの距離が近く感じられる   生活費...
    2025年7月1日
  • 貯める力

    #165【自由への家計簿】経済的自由の6つのレベルと セミリタイアのための家計管理について〜Ⅷ〜

    管理人オススメコンテンツはこちら 「他人と比べてもしょうがない|本当に必要な金額は自分で決めろ」 〜前回のつづき〜 ●『自由への家計簿』で家計管理するメリット3つ 『自由への家計簿』を使った 家計管理には   他にもメリットが有るんですよ。 &...
    2025年6月30日
  • 貯める力

    #165【自由への家計簿】経済的自由の6つのレベルと セミリタイアのための家計管理について〜Ⅶ〜

    管理人オススメコンテンツはこちら 「完全な経済的自由|働かずに贅沢!資産収入だけで生きる究極の自由宣言」 〜前回のつづき〜 ●経済的自由の6つのレベル(つづき) 【レベル5(完全な自由)】 経済的自由の最高レベルです。   基礎生活費だけじゃ...
    2025年6月29日
  • 貯める力

    #165【自由への家計簿】経済的自由の6つのレベルとセミリタイアのための家計管理について〜Ⅵ〜

    管理人オススメコンテンツはこちら 「今後一切働かずに生きていく事が出来る|サヨナラ労働、こんにちは自由!」 〜前回のつづき〜 ●経済的自由の6つのレベル(つづき) 【レベル4(フルリタイア)】   基礎生活費の全てを 資産収入のみで まかなえる...
    2025年6月28日
  • 貯める力

    #165【自由への家計簿】経済的自由の6つのレベルと セミリタイアのための家計管理について〜Ⅴ〜

    管理人オススメコンテンツはこちら 「一日1時間くらいの労働で生きていく|労働崇拝社会にさよならするセミリタイア論」 〜前回のつづき〜 ●経済的自由の6つのレベル(つづき) 【レベル3(セミリタイア)】 基礎生活費の部分を 少しの労働と資産収入で ま...
    2025年6月27日
  • 貯める力

    #165【自由への家計簿】経済的自由の6つのレベルとセミリタイアのための家計管理について〜Ⅳ〜

    管理人オススメコンテンツはこちら 「レベル0・1・2|ゆとりゼロから金持ち脳へ!経済自由のレベルアップ術」 〜前回のつづき〜 ●経済的自由の6つのレベル 冒頭で紹介したように   経済的自由には 6つのレベルが有ると 思ってるんですね。   ...
    2025年6月26日
  • 貯める力

    #165【自由への家計簿】経済的自由の6つのレベルと セミリタイアのための家計管理について〜Ⅲ〜

    管理人オススメコンテンツはこちら 「経済的自由度が測れるようになる|価値観ゼロの支出管理にサヨナラを」 〜前回のつづき〜 ●ここまでのまとめ(つづき) 普通の家計簿は   ・固定費 ・変動費   のような費目(ひもく)で 一律に分類するんで...
    2025年6月25日
  • 貯める力

    #165【自由への家計簿】経済的自由の6つのレベルと セミリタイアのための家計管理について〜Ⅱ〜

    管理人オススメコンテンツはこちら 「人によって違う|欲望を仕分けろ、自由はそこから始まる」 〜前回のつづき〜 ● 経済的自由度をはかるための事前準備(つづき) (3)ゆとり費(月予算) これが③の箱に入ってきます。   ここには 無ければ死んで...
    2025年6月24日
  • 貯める力

    #165【自由への家計簿】経済的自由の6つのレベルと、セミリタイアのための家計管理について〜Ⅰ〜

    管理人オススメコンテンツはこちら 「現状を把握する|金欠地獄からの脱獄マニュアル」 今日は【貯める力】   自由への家計簿 経済的自由の6つのレベルと セミリタイアのための家計管理について   というお話をします。 ●経済的自由の6レベル...
    2025年6月23日
1...45678...83

© Money_College_For_May.