MENU
  • プライバシーポリシー
  • 著者情報
  • お問い合わせ
  • オススメコンテンツ♪
  • マイアカウント
~天国の姉の命(メイ)を受け、May(メイ)がお金がない人生を送らないための授業をしています~
Money_College_For_May
  • プライバシーポリシー
  • 著者情報
  • お問い合わせ
  • オススメコンテンツ♪
  • マイアカウント
Money_College_For_May
  • プライバシーポリシー
  • 著者情報
  • お問い合わせ
  • オススメコンテンツ♪
  • マイアカウント
  1. ホーム
  2. jicchoの執筆記事

jiccho– Author –

jiccho

著者の名前:jiccho
 
お金について学んだ
自分の経験から
 
将来お金に困らない
ための知識を
 
若い世代に
お役立ち情報を
 
ブログで
発信していきます。
 
具体的には
お金にまつわる5つの力
 
「貯める」
 
「稼ぐ」
 
「増やす」
 
「守る」
 
「使う」
 
にフォーカスして
教えていきます。
 
【著者の情報】
 
・出身:秋田県
 
・年齢:52歳
 (昭和47年生まれ)
 
・趣味:
 トランペット演奏
 水泳

  • 貯める力

    #124 平均的な年収・家計支出でも、 平均的な投資でお金持ちになれるのか?〜3〜

    管理人オススメコンテンツはこちら 「平均的な資産運用ではお金持ちになれない理由|資産形成の鍵とは?」 〜前回のつづき〜   ●平均的な資産運用とは何なのか?(つづき) ただ最後に退職金が 65歳の退職の時にもらえるので それを差し引きすると   よ...
    2024年10月16日
  • 貯める力

    #124 平均的な年収・家計支出でも、 平均的な投資でお金持ちになれるのか?〜2〜

    管理人オススメコンテンツはこちら 「貯金なんてほぼできない|平均家計支出と資産運用の実態」 〜前回のつづき〜   ●平均的な家計の支出とは? 総務省統計局がまとめてる家計調査を元に データを見ていきましょう。   ・勤労者世帯で2人以上の世帯 ・家...
    2024年10月15日
  • 貯める力

    #124 平均的な年収・家計支出でも、 平均的な投資でお金持ちになれるのか?〜1〜

    管理人オススメコンテンツはこちら 「結論=無理です!|普通の収入でお金持ちになれるのか?」 今日は【貯める力】 平均的な年収・家計支出でも、平均的な投資でお金持ちになれるのか? というお話しをします。   知り合いが相談を受けたそうです。   ...
    2024年10月14日
  • 貯める力

    #122 もうだまされない!個人年金保険の節税効果を考慮した「正しい保険の見極め方」〜10〜

    管理人オススメコンテンツはこちら 「自分で判断できる知識を持っておく|惑わされるな!正しい計算で資産を守れ!」 〜前回のつづき〜   ●まとめ 節税効果を考慮したとしても この個人年金保険の利回りは   真っ当な投資に 激しく劣るという事ですよね...
    2024年10月13日
  • 貯める力

    #122 もうだまされない!個人年金保険の節税効果を考慮した「正しい保険の見極め方」〜9〜

    管理人オススメコンテンツはこちら 「最大限の魅力的な数字|保険営業のカラクリを暴く!リスクとリターンの本質とは?」 〜前回のつづき〜   ●保険営業の特徴 リスクは小さく見せて リターンは大きく見せる。   個人年金保険のリスクというのは 何かと...
    2024年10月12日
  • 貯める力

    #122 もうだまされない!個人年金保険の節税効果を考慮した「正しい保険の見極め方」〜8〜

    管理人オススメコンテンツはこちら 「投資界におけるラーの鏡|真実を映し出す、IRRの力!」 〜前回のつづき〜   ●IRRの魅力 世の中には沢山の『利回り』が有ります。   今までずっと   「利回りを見ないといけないよ」   と言ってきましたよね?   ...
    2024年10月11日
  • 貯める力

    #122 もうだまされない!個人年金保険の節税効果を考慮した「正しい保険の見極め方」〜7〜

    管理人オススメコンテンツはこちら 「個人年金保険の実質利回りと節税効果の真実|実際の利回りを徹底分析」 〜前回のつづき〜   ●今まで見てきた個人年金保険の場合はどうなるか? (1)投資期間 45年 (2)投資期間のキャッシュフローを見る   キャッ...
    2024年10月10日
  • 貯める力

    #122 もうだまされない!個人年金保険の節税効果を考慮した「正しい保険の見極め方」〜6〜

    管理人オススメコンテンツはこちら 「5分でわかるIRR計算!投資判断をサポート|実際に計算してみた」 〜前回のつづき〜   ●もう少し詳しく計算を解説 ちょっと難しいかもしれないですけど やってる事は2つだけなんですよ。   (1)投資期間を決める (2...
    2024年10月9日
  • 貯める力

    #122 もうだまされない!個人年金保険の節税効果を考慮した「正しい保険の見極め方」〜5〜

    管理人オススメコンテンツはこちら 「IRR(内部収益率)|保険の利回り、実はこう計算できる!」 〜前回のつづき〜   ●知っておこう!正しい計算方法 ではどうすれば 保険について正しい計算方法で 利回りが出せるのか?   保険屋さんというのは 都合の...
    2024年10月8日
  • 貯める力

    #122 もうだまされない!個人年金保険の節税効果を考慮した「正しい保険の見極め方」〜4〜

    管理人オススメコンテンツはこちら 「死に金|個人年金保険の真実、知っていますか?」 〜前回のつづき〜   ●個人年金保険の利回りの計算方法(つづき) 「利回りが高いと思うんですけど」   という人はここが間違いなんです。   こういう考え方をして...
    2024年10月7日
1...2021222324...73

© Money_College_For_May.