MENU
  • プライバシーポリシー
  • 著者情報
  • お問い合わせ
  • オススメコンテンツ♪
  • マイアカウント
~天国の姉の命(メイ)を受け、May(メイ)がお金がない人生を送らないための授業をしています~
Money_College_For_May
  • プライバシーポリシー
  • 著者情報
  • お問い合わせ
  • オススメコンテンツ♪
  • マイアカウント
Money_College_For_May
  • プライバシーポリシー
  • 著者情報
  • お問い合わせ
  • オススメコンテンツ♪
  • マイアカウント
  1. ホーム
  2. 増やす力
  3. #23 これで完璧!投資商品一覧と特徴~2~

#23 これで完璧!投資商品一覧と特徴~2~

2025 7/22
増やす力
2023年7月22日2025年7月22日

「流動性|賢く選ぶ、多彩な投資商品の世界」

〜前回のつづき〜

●不動産

これはイメージしやすいと思います。

 

一言に不動産と言っても

いっぱいあります。

 

(1)住居(レジデンス系)

アパートとかマンションの

オーナーになるという事です。

 

シェアハウスとか。

 

(2)テナント

商業用ビルや駐車場や倉庫とかです。

 

(3)宿泊系

民泊とかゲストハウスと呼ばれるものです。

 

(4)太陽光発電

●不動産の特徴

ザックリお話しします。

イメージがわきやすい

 

(1)毎月家賃が受け取れる

不動産を所有したら

そこに入る入居者から

 

毎月家賃を受け取れます。

 

(2)インフレに強い

インフレというのは

お金の価値が下がって

 

物の価値が上がる事です。

 

不動産を持ってるという事は

物なので基本的には

不動産も共に値段が上がっていきます。

 

だからインフレに強い。

 

(3)流動性が低い

不動産は今日売りに出して

今日売れるということはありません。

 

何ヶ月かかかります。

 

なかなか売れない物件もあります。

 

すぐ売れると言っても

やはり1ヶ月ぐらいはかかります。

 

そのような状態を

『流動性が低い』と言います。

 

(4)銀行融資が使える(レバレッジ)

銀行からお金を借りて買えます。

 

これはすごく大事なテーマで

今後これがすごく大事になってきます。

 

投資をするにあたって

不動産というのは王道です。

 

ここはすごく大事になってきます。

 

(5)うまく使えば税金のコントロールが出来る

ここは今後お話ししていきます。

 

(6)他の投資に比べて手間がかかる

株や債権というのは

買ったらもう終わりです。

 

もうやれる事が無い。

 

でも不動産というのはやはり

 

・入居者を募集したり

・日々何かトラブルが起きたりとか

・家賃の回収とか

 

もちろん管理会社に任せる事が出来ますが

それでも他の投資に比べると

何かと手間がかかります。

 

でもこれは悪く言えば手間がかかるのですが

よく言えばいじれる余地が有るという事です。

 

立地以外は

 

・直したり

・リフォームしたり

・募集の掛け方とか

・家賃の上下とか

 

いじれる余地が有るという事です。

 

これはメリット・デメリット表裏一体です。

 

(7)投資資金は500万円〜

小さい物件でもそれぐらいのお金はかかります。

●コモディティ(商品)

金やプラチナのことです。

関わるほとんどが金です。

 

コモディティ=金

だと思ってもらえればと思います。

 

特徴としては

世界中で価値が共通です。

 

どこに行っても

太古の昔から金というのは重宝されて

きていまだに変わりません。

 

世界でどこに持っていっても

金であれば買い取ってもらえる。

 

アメリカの金は高いけど

日本の金は安いという事はありません。

 

また利息や配当は出ません。

 

金というのは株のように

お金を使って成長を産む事は

ありません。

 

あと不況時に強い。

 

『有事の金』とも言われます。

 

リーマンショックのような事が

起きた時というのは買われやすい。

 

会社がどうなるかわからなくなったときに

金であれば大丈夫です。

 

価値が変わりにくいというか

不況の時に下がりにくい

 

何かあっても

金の価値がある程度は有るからということで

有事の時に買われやすいです。

 

なんとなく

そういうものだ

と思ってもらえればと思います。

●預金

あまりイメージにないかもしれません。

これも一つの投資商品です。

 

現金預金です。

銀行に預けてある預金。

 

日本の銀行金利は

何パーセントかわかりますか?

 

銀行にもよりますが0.001%ですよ。

 

これもわずかとはいえ

金利がついてるので立派な投資商品です。

 

年間1万円の利息をもらう為に

必要な預金額はいくらだと思いますか?

 

この金利で

年間1万円の利息をもらう為に

必要な預金額。

 ・

 ・

 ・

 ・

 ・

 ・

 ・

 ・

 ・

 ・

10億円です。

 

すごいですよね?

10億円必要です。

 

1,000,000,000✕0.00001=10,000

全然金利付かないですよね。

 

~~~つづく~~~

 

Special Thanks college president Ryo.

 

●おまけ

≪≪perplexityちゃんによる文章まとめ≫≫

不動産投資には、住居や商業ビル、民泊、太陽光発電などさまざまな種類があり、毎月家賃収入が得られることやインフレに強い点が魅力です。

 

しかし、売却までに時間がかかる流動性の低さや、管理や入居者対応など手間もあります。

 

銀行融資を使ったレバレッジ効果や税金対策が可能な反面、最低でも約500万円の資金が必要です。

 

コモディティ(金)は世界共通の価値を持ち、不況時に強いですが、利息や配当はつきません。

 

預金は安全性が高いものの、金利が低く、資産増加はほぼ期待できません。

 

それぞれ特徴とメリット・デメリットがあります。

  1. https://freedom-x.co.jp/magazine/magazine-5243
  2. https://100years-company.jp/column/article-060071/
  3. https://www.in-fra.jp/long-internships/articles/569
  4. https://campus.doda.jp/career/company/000791.html
  5. https://f-mikata.jp/fudousan-gyoukai/
  6. https://www.homes.co.jp/cont/rent/rent_01068/
  7. https://job.rikunabi.com/contents/industry/1034/

 


≪≪Chat-GPTくんによる英訳≫≫

~Continuation from last time~

【Real Estate】

This one is probably easy to imagine.

Even though we just say “real estate,”
there are actually many types.

(1) Residential (residence-type)

This means becoming the owner of apartments or condominiums.
Also includes things like shared housing.

(2) Tenant

This refers to commercial buildings, parking lots, warehouses, etc.

(3) Accommodation-type

This includes short-term rentals like Airbnb or guesthouses.

 (4) Solar Power Generation

—

【Characteristics of Real Estate】

Let’s go over them briefly —
It should be easy to visualize.

(1) You receive rent every month

If you own a property,
you’ll receive rent every month from the tenants who live there.

(2) Resistant to inflation

Inflation means the value of money goes down,
and the value of goods goes up.
Since real estate is a tangible asset,
its price usually increases along with inflation.
That’s why it’s considered inflation-resistant.

(3) Low liquidity

You can’t list a property today and expect it to sell today.
It usually takes months.
Some properties are hard to sell at all.
Even for fast-selling properties,
it generally takes at least a month.
This condition is referred to as “low liquidity.”

(4) Bank financing is available (leverage)

You can borrow money from a bank to buy real estate.
This is a very important concept
and will become even more important moving forward.
Real estate is a classic, mainstream investment vehicle.

(5) Can be used to manage taxes effectively

This will be discussed in more detail later.

(6) More effort compared to other investments

Stocks and bonds are usually hands-off after purchase.
There’s nothing else to do.
But real estate involves:

 Finding tenants
 Handling day-to-day problems
 Collecting rent

Of course, you can outsource to a management company,
but compared to other investments,
it still requires more hands-on work.

However, saying it “takes effort”
can also mean there is “room to add value.”

Aside from location, you can:

 Make repairs
 Renovate
 Change how you market the property
 Adjust the rent

This gives you more control —
a double-edged sword with both pros and cons.

(7) Investment capital starts at around 5 million yen

Even for small properties, that much money is typically required.

—

【Commodities】

This refers mainly to gold and platinum,
but in practice, it’s mostly about gold.
You can think of “commodity = gold.”

Characteristics:

 Gold has universal value around the world.
Since ancient times, gold has been valued and that hasn’t changed.
You can sell gold anywhere in the world.

 The price of gold doesn’t vary much by country.
Gold in the U.S. isn’t more expensive than in Japan.

 No interest or dividends
Gold doesn’t generate growth or income like stocks do.

 Strong during economic downturns
It’s often called a “safe haven asset” or “crisis asset.”
During events like the Lehman shock, gold is often bought.

When people aren’t sure if companies will survive,
gold remains stable.

Its value tends to hold up, or decline less, during a recession.
Because of that, it is often bought in times of uncertainty.

Just keep in mind:
Gold is simply that kind of asset.

—

【Bank Deposits】

This may not come to mind as an “investment,”
but it is one.

We’re talking about cash deposits in banks.

Do you know the current interest rate in Japanese banks?
It varies by bank, but it’s around 0.001%.

Even so, it earns a little interest —
so it technically qualifies as an investment product.

Now, how much money would you need
to earn 10,000 yen per year in interest at this rate?

At 0.001% interest:

*
*
*
*
*
*
*
*
*
*

You would need 1 billion yen (10億円).

Amazing, right?
You’d need 1 billion yen.

Because:
1,000,000,000 × 0.00001 = 10,000

Basically, the interest is almost nothing.

 


Special Thanks OpenAI and Perplexity AI, Inc

増やす力
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • #23 これで完璧!投資商品一覧と特徴~1~
  • #23 これで完璧!投資商品一覧と特徴~3~

この記事を書いた人

jiccho

著者の名前:jiccho
 
お金について学んだ
自分の経験から
 
将来お金に困らない
ための知識を
 
若い世代に
お役立ち情報を
 
ブログで
発信していきます。
 
具体的には
お金にまつわる5つの力
 
「貯める」
 
「稼ぐ」
 
「増やす」
 
「守る」
 
「使う」
 
にフォーカスして
教えていきます。
 
【著者の情報】
 
・出身:秋田県
 
・年齢:52歳
 (昭和47年生まれ)
 
・趣味:
 トランペット演奏
 水泳

関連記事

  • #163【REIT解説】誰でも1万円からできる不動産投資【16年で4倍?!】〜Ⅸ~
    2025年6月15日
  • #163【REIT解説】誰でも1万円からできる不動産投資【16年で4倍?!】〜Ⅷ~
    2025年6月14日
  • #163【REIT解説】誰でも1万円からできる不動産投資【16年で4倍?!】〜Ⅶ~
    2025年6月13日
  • #163【REIT解説】誰でも1万円からできる不動産投資【16年で4倍?!】〜Ⅵ〜
    2025年6月12日
  • #163【REIT解説】誰でも1万円からできる不動産投資【16年で4倍?!】〜Ⅴ〜
    2025年6月11日
  • #163【REIT解説】誰でも1万円からできる不動産投資【16年で4倍?!】〜Ⅳ〜
    2025年6月10日
  • #163【REIT解説】誰でも1万円からできる不動産投資【16年で4倍?!】〜Ⅲ〜
    2025年6月9日
  • #163【REIT解説】誰でも1万円からできる不動産投資【16年で4倍?!】〜Ⅱ〜
    2025年6月8日

© Money_College_For_May.

目次