MENU
  • 目次
  • プライバシーポリシー
  • 著者情報
  • お問い合わせ
  • オススメコンテンツ♪
  • ショップ
  • お買い物カゴ
  • 支払い
  • マイアカウント
~天国の姉の命(メイ)を受け、May(メイ)がお金がない人生を送らないための授業をしています~
Money_College_For_May
  • 目次
  • プライバシーポリシー
  • 著者情報
  • お問い合わせ
  • オススメコンテンツ♪
  • ショップ
  • お買い物カゴ
  • 支払い
  • マイアカウント
Money_College_For_May
  • 目次
  • プライバシーポリシー
  • 著者情報
  • お問い合わせ
  • オススメコンテンツ♪
  • ショップ
  • お買い物カゴ
  • 支払い
  • マイアカウント
  1. ホーム
  2. 総論
  3. #3 いくらあれば資本家側になれるのか?~1~

#3 いくらあれば資本家側になれるのか?~1~

2024 5/24
総論
2023年5月24日2024年5月24日

「お金の心配ゼロ:究極の経済的自立への道」

今日は【総論】

いくらあれば資本家側になれるのか?

についてお話します。

●どのぐらいお金があれば生活は楽になっていくのか

不労所得が毎月の生活費を上回った段階でお金は増え続けます。

減る事がないんです。

 

この状態を目指したいんです。

 

どういう事かと言うと

 

生活費が20万円掛かる

 ↓

不労所得が毎月25万円入る

 

こうなると絶対にお金は減りません。

 

毎月5万円余りますよね?

 

生活費が20万円必要でも不労所得が25万円入るという状態であれば

生活費が上がらない限りはお金に困るという事は無いですよね?

 

毎月5万円がプラス貯金できる状態になって余った分を投資に回します。

 

すると毎月25万円入っていたのがもっと増えて

もっと入るようになるので一生お金に困らない状態になります。

 

この式が成立した段階で理屈上では一生お金に困らない状態になります。

 

FIRE=Financial Independence, Retire Early

 

だからこの状態に近づけたい。

 

これはもちろん

 

・生活費が15万円でいいよという人

・30万円以上必要という人

 

など色々いると思うのでこの辺はそれぞれの目標によると思います。

 

普通の状態というと毎年上がっていく生活費をまかなうのに

不労所得がないので労働者所得でまかなわなければならないんです。

 

なので苦しい状態になります。

 

不労所得が少しでも入ってくる・増やすという状態を作っていって

最終的には生活費よりも不労所得が多くなるという状態を作りたい。

もしくは近づきたい。

 

こうなると「あがり」の状態ですね。

もうお金が減らない。

この状態を目指したい。

 

●利回りとは?

そこを目指すに当たって「利回り」という言葉について説明しておきます。

 

銀行に預けると金利が付きますよね?

株を買うと配当が出る。

不動産だと家賃収入が入る。

 

100万円預けたり投資したりして一年で一万円増えた。

これは『利回り1%』と言います。

 

一年間でどれぐらい預けたお金が増えるのかという指標ですよね。

これを『利回り』と言います。

 

※利回りという言葉は今後登場するので覚えておいてください。

 

〜〜〜次回に続く〜〜〜

 

Special Thanks college president Ryo.

 

●おまけ

≪≪Chat-GPTくんによる要約≫≫

要約:

資産からの不労所得が生活費を上回る状態を目指すことが重要であり、「FIRE(Financial Independence, Retire Early)」と呼ばれる理論に基づいています。生活費が増えず、不労所得が増加するような状態を作り出すことで、経済的自立を達成し、生活を安定させることができます。また、この状態を達成するためには、資産の利回りが重要であり、利回りは投資や預金などの収益率を示す指標です。

 

≪≪Chat-GPTくんによる英訳≫≫

How much money does it take to make life easier? Money keeps increasing once passive income surpasses monthly living expenses.

It’s a state where money never decreases.

That’s what I want to achieve.

What does this mean?

If living expenses amount to 200,000 yen:

↓

And passive income is 250,000 yen per month, money will never decrease.

You have a surplus of 50,000 yen each month, right?

There’s no financial worry as long as passive income exceeds living expenses, assuming expenses don’t rise.

With a surplus of 50,000 yen each month, you can save and invest the excess.

As a result, the 250,000 yen per month will grow even more, ensuring a lifetime of financial security.

This equation theoretically guarantees a lifetime without financial worries.

That’s why I aim for this state, known as FIRE (Financial Independence, Retire Early).

Of course, this varies based on individual goals, whether one is comfortable with 150,000 yen for living expenses or needs over 300,000 yen.

In a normal scenario, without passive income covering rising living expenses, one relies solely on earned income, leading to financial strain.

The goal is to create or increase passive income to the point where it exceeds living expenses.

Once achieved, it’s a state of financial surplus, where money never decreases.

That’s the goal I aspire to reach.

What is Yield?

To aim for this, let me explain the term “yield.”

When you deposit money in a bank, you earn interest, right?

Buying stocks earns dividends, while real estate yields rental income.

If you invest or deposit 1 million yen and it increases by 10,000 yen in a year, it’s a 1% yield.

Yield measures how much your invested money grows over a year.

So, remember the term “yield” for future reference.

To be continued…

 

Special Thanks OpenAI.

総論
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • #2 お金が自分の為に働いてくれる世界に移住しよう
  • #3 いくらあれば資本家側になれるのか?~2~

この記事を書いた人

jiccho

著者の名前:jiccho
 
お金について学んだ
自分の経験から
 
将来お金に困らない
ための知識を
 
若い世代に
お役立ち情報を
 
ブログで
発信していきます。
 
具体的には
お金にまつわる5つの力
 
「貯める」
 
「稼ぐ」
 
「増やす」
 
「守る」
 
「使う」
 
にフォーカスして
教えていきます。
 
【著者の情報】
 
・出身:秋田県
 
・年齢:52歳
 (昭和47年生まれ)
 
・趣味:
 トランペット演奏
 水泳

関連記事

  • #158【300万円~1000万円】年収別の手取りと生活費を計算して気がついた5つの真実~Ⅱ~
    2025年5月13日
  • #158【300万円~1000万円】年収別の手取りと生活費を計算して気がついた5つの真実~Ⅰ~
    2025年5月12日
  • #152 ワークライフバランスにこだわる人がお金持ちになれない3つの理由~8~
    2025年4月14日
  • #152 ワークライフバランスにこだわる人がお金持ちになれない3つの理由~7~
    2025年4月13日
  • #152 ワークライフバランスにこだわる人がお金持ちになれない3つの理由~6~
    2025年4月12日
  • #152 ワークライフバランスにこだわる人がお金持ちになれない3つの理由~5~
    2025年4月11日
  • #152 ワークライフバランスにこだわる人がお金持ちになれない3つの理由~4~
    2025年4月10日
  • #152 ワークライフバランスにこだわる人がお金持ちになれない3つの理由~3~
    2025年4月9日

© Money_College_For_May.

目次