MENU
  • プライバシーポリシー
  • 著者情報
  • お問い合わせ
  • オススメコンテンツ♪
  • マイアカウント
~天国の姉の命(メイ)を受け、May(メイ)がお金がない人生を送らないための授業をしています~
Money_College_For_May
  • プライバシーポリシー
  • 著者情報
  • お問い合わせ
  • オススメコンテンツ♪
  • マイアカウント
Money_College_For_May
  • プライバシーポリシー
  • 著者情報
  • お問い合わせ
  • オススメコンテンツ♪
  • マイアカウント
  1. ホーム
  2. 貯める力
  3. #106 老後資金が2000万円不足?年金は崩壊するのか?どう備えれば良い?~4~

#106 老後資金が2000万円不足?年金は崩壊するのか?どう備えれば良い?~4~

2025 8/06
貯める力
2024年8月6日2025年8月6日

管理人オススメコンテンツはこちら

「所得代替率|あなたの年金を支える仕組み:積立金とその現実」

〜前回のつづき〜

●減る積立金に怯えるより、増やす未来を語れ~人口は減る、でも知性まで減らすな~

 

積立金の有無は

問題にならないのか?

 

積立金は

規律の有る運用されています。

 

だから仮に

数十年以内に枯渇したとしても

 

そもそも

公的年金の財源の全体の

20%にすぎない。

 

あなたに払う年金の財源の

20%にすぎないという事です。

 

そこに加えて

人口が右肩下がりで

 

今後どこまでも

永遠に減り続ける

という事は考えにくい。

 

歴史的に見ても

そうなんです。

 

大きいスパンの期間で見たら

増えてるんだけど

 

人口が減っていくとか

やはりそういうのも

有るんですよ。

 

なので

人口が永遠に右肩上がりで

増え続けるという事も無いし

 

逆に永遠に右肩下がりで

減り続けるという事も無い。

 

歴史的に見ると

そのようになってるので

 

どこかで底を打って

また人口が増え始めてくる。

 

現役世代がまた増える訳ですから

その時には保険料や税金だけで

年金制度をまた維持出来る訳なので

 

だからまた

積立金の有無というのは問題にならない

と思われます。

●年金ゼロはない~“もらえる”と“足りる”は、似て非なり~

 

公的年金制度が

完全に破綻するというのは

非現実的です。

 

年金が

全く貰えなくなる可能性は

やはり著しく低い。

 

ただ年金制度は

破綻はしないけれども

 

『所得代替率(しょとくだいたいりつ)』

という言葉を知っておいてほしい。

 

公的年金は破綻しなさそうだと

おわかりいただけたかと思いますが

別の話が有ります。

 

年金がゼロになるという事は

無さそうですが

 

いくらもらえるのか?

という話です。

 

これは別物なんですよ。

 

自分が受け取る事の出来る

年金額が

 

現役時の収入の

何%をカバーしてるか?

という事です。

 

現役の時に

30万円もらえてた人が

 

年金になったら

大体どれぐらいの割合が

もらえるのか?

 

これを

『所得代替率』と言います。

 

〜〜〜つづく〜〜〜

 

Special Thanks college president Ryo.

 

●おまけ

≪≪perplexityちゃんによる文章まとめ≫≫

公的年金の積立金が将来的に枯渇する可能性が指摘されていますが、これは年金財源全体の約20%にすぎません。
年金制度の主な財源は現役世代の保険料や税金で賄われており、積立金の有無だけで制度が破綻するわけではありません。
人口が今後永遠に減り続けるとは考えにくく、歴史的には人口はどこかで底を打ち増加に転じる場合もあります。
したがって、公的年金が完全にゼロになる事態は極めて低いとされます。
ただし、「所得代替率」と呼ばれる現役時代の収入に対する年金給付の割合が将来的に低下する可能性はあります。
つまり、年金はもらえるものの、その額が十分かどうかは別の問題であり、今後の制度改革や個人の資産形成も重要となるでしょう。
  1. https://toyokeizai.net/articles/-/885408?display=b
  2. https://note.com/toushino_tobira/n/n174de9be1fd7
  3. https://www.nli-research.co.jp/report/detail/id=37073?site=nli
  4. https://gendai.media/articles/-/67783?page=3
  5. https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r98520000029yzj.html
  6. https://note.com/voice1/n/n735c5a8ae7ee
  7. https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/900026843.html
  8. https://note.com/takend926/n/n7e640ee64883
  9. https://note.com/kakitanerakusei/n/n6db15390a356

 


≪≪Chat-GPTくんによる英訳≫≫

~Continuation from the Previous Part~

【Don’t Fear a Shrinking Pension Fund—Talk About a Growing Future

Population may decline, but let’s not let intelligence do the same.】

—

Is the existence or size of the reserve fund even an issue?

Actually, the pension reserve fund is managed with strict discipline.
So even if it were to run dry in the coming decades, it wouldn’t be catastrophic.

Why?
Because the reserve fund accounts for only about 20% of the total public pension funding.
In other words, only 20% of your pension payments depend on that reserve.

On top of that, while the population is currently declining,
it’s unlikely to continue falling forever.

History supports this too.
Over long time spans, population trends rise and fall.

Yes, we are seeing a decline right now—
but perpetual, irreversible decline? That’s not realistic.

Likewise, it’s equally unrealistic to expect population to grow endlessly.

Historically, ups and downs are normal,
and eventually, there comes a bottom—followed by recovery.

When the working-age population starts increasing again,
pension sustainability can once again be supported solely by taxes and premiums.

That’s why, in the long run,
whether the reserve fund exists or not may not be a critical issue.

—

【Pensions Won’t Be Zero — But “Getting Something” and “Getting Enough” Are Not the Same】

It’s highly unrealistic to assume that Japan’s public pension system will collapse entirely.

The chance of receiving nothing at all in pension benefits is extremely low.

However, even if the system doesn’t collapse,
there’s something you should be aware of:
the “replacement rate.”

You may now understand that the system likely won’t break down.
But there’s another important issue.

It’s not about whether you’ll receive a pension—
but how much you’ll actually receive.

That’s a whole different matter.

Specifically, the “replacement rate” refers to
what percentage of your working income your pension will cover.

For example,
if you earned 300,000 yen per month while working,
how much of that can you expect to receive each month in retirement?

That percentage is called the “income replacement rate.”

 


Special Thanks OpenAI and Perplexity AI, Inc

貯める力
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • #106 老後資金が2000万円不足?年金は崩壊するのか?どう備えれば良い?~3~
  • #106 老後資金が2000万円不足?年金は崩壊するのか?どう備えれば良い?~5~

この記事を書いた人

jiccho

著者の名前:jiccho
 
お金について学んだ
自分の経験から
 
将来お金に困らない
ための知識を
 
若い世代に
お役立ち情報を
 
ブログで
発信していきます。
 
具体的には
お金にまつわる5つの力
 
「貯める」
 
「稼ぐ」
 
「増やす」
 
「守る」
 
「使う」
 
にフォーカスして
教えていきます。
 
【著者の情報】
 
・出身:秋田県
 
・年齢:52歳
 (昭和47年生まれ)
 
・趣味:
 トランペット演奏
 水泳

関連記事

  • #172【失敗したくない人必見】保険契約に注意が必要な3つの理由〜Ⅵ〜
    2025年8月21日
  • #172【失敗したくない人必見】保険契約に注意が必要な3つの理由〜Ⅴ〜
    2025年8月20日
  • #172【失敗したくない人必見】保険契約に注意が必要な3つの理由〜Ⅳ〜
    2025年8月19日
  • #172【失敗したくない人必見】保険契約に注意が必要な3つの理由〜Ⅲ〜
    2025年8月18日
  • #172【失敗したくない人必見】保険契約に注意が必要な3つの理由〜Ⅱ〜
    2025年8月17日
  • #172【失敗したくない人必見】保険契約に注意が必要な3つの理由〜Ⅰ〜
    2025年8月16日
  • #167 お金持ちになりたい人が真っ先に伸ばすべき「力」とは?〜Ⅶ〜
    2025年7月17日
  • #167 お金持ちになりたい人が真っ先に伸ばすべき「力」とは?〜Ⅵ〜
    2025年7月16日

© Money_College_For_May.

目次