MENU
  • プライバシーポリシー
  • 著者情報
  • お問い合わせ
  • オススメコンテンツ♪
  • マイアカウント
~天国の姉の命(メイ)を受け、May(メイ)がお金がない人生を送らないための授業をしています~
Money_College_For_May
  • プライバシーポリシー
  • 著者情報
  • お問い合わせ
  • オススメコンテンツ♪
  • マイアカウント
Money_College_For_May
  • プライバシーポリシー
  • 著者情報
  • お問い合わせ
  • オススメコンテンツ♪
  • マイアカウント
  1. ホーム
  2. 貯める力
  3. #105 投機は絶対にダメなのか?【お金の公理を学ぶ】~3~

#105 投機は絶対にダメなのか?【お金の公理を学ぶ】~3~

2025 7/29
貯める力
2024年7月29日2025年7月29日

管理人オススメコンテンツはこちら

「投機の知恵を学んでおく|お金持ちへの道:投資と投機の選択」

〜前回のつづき〜

●投資は優等生、投機は天才~種銭ゼロで夢を見るな~

 

解決するには

どうしたらいいのか?

 

お金の成る木を

たくさん買っていく。

 

なので

種銭を多く入れるしかない。

 

種銭を貯める。

 

お金は

ある程度集まってからパワーが出る

という事です。

 

だからその為に

給与所得だけじゃ

足りないんですよ。

 

税金の事とか

色んな事があるから

 

・足りないから副業をやりましょう

・事業を始めましょう

・自分自身に投資をしましょう

・種銭の量を増やしましょう

 

そんな話を

してきたんですよね。

 

一方で

マネーの公理という本が

伝えてる事は

 

一見

私が今まで言ってきた事と

全く真逆の事なんですよ。

 

例えば

 

「分散投資をするな!」

 

とか

 

「長期投資の誘惑に負けるな!」

 

とか

 

「金持ちになりたいのであれば投機をしろ!」

 

とか

色んな事が書いてあるんですよ。

 

でもこれだけ聞くと

じゃぁこれが間違いなのかというと

 

この本って理屈を聞くと

妙に刺さるんですよね。

 

昔から有る本で

すごくいい本なんですけど

私はこれも真理だと思うんですね。

 

投機の知恵を学んでおくという事は

すごくいい事なんですよ。

 

市場には投資家もいれば

投機家もいるからですね。

 

自動売買トレードシステムとか

色んな人達が入ってますけど

 

その中で投資家もいれば

投機家もいるんですよね。

 

この本というのは投資だけじゃなくて

人生に必要な考え方というのが

たくさん詰まってる本なので

 

学んでおくとすごくいいと思います。

●正しさを選ぶな、勝ち方を選べ~投資も投機も、使いこなして初めて武器になる~

 

投資と投機は

どっちが正しいのか?

 

両方とも正しいんですよ。

 

それぞれ

メリット・デメリットが有って

 

清濁合わせ飲む(せいだくあわせのむ)と

投資にも投機にも深みが出るというか

 

どっちでも

お金持ちになってる人達が

いるんですよね。

 

突き詰めていくと

どっちも正解なんですよ。

 

インデックス投資の場合だと

投機に比べて安定はしてるんですけど

やっぱり時間がかかるんですよ。

 

そもそも

平均的な年収と支出だったら

 

投資用の貯金すら

貯める事が出来ないんですよね。

 

・家

・車

・保険

 

を買って

平均的な会社に勤めた場合ですよね。

 

この計算方法というのは

こびと株さんという人が

ブログで結構書いてくれてるので

 

もうちょっと

数字を詳しく知りたいという人は

 

参考になると思うので

見てほしいと思います。

 

インデックス投資の場合は

投機に比べて

どうしても時間がかかっちゃう。

 

ただ投機の場合は

短期的にお金持ちになれる可能性は

有るんですよね。

 

だけど

より貧乏になってしまう

可能性も有るという事もあります。

 

〜〜〜つづく〜〜〜

 

Special Thanks college president Ryo.

 

●おまけ

≪≪perplexityちゃんによる文章まとめ≫≫

資産形成においては、「種銭(元手)」をしっかり貯めることが重要です。

 

給与所得だけでは十分な資金が作りにくいため、副業や事業、自己投資などで収入源を増やす努力が必要です。

 

投資は長期的に安定して資産を増やせますが、まとまった時間と元手が求められます。

 

一方、投機は短期間で大きなリターンを狙えますが、リスクも高く、失敗すれば逆に資産を減らすこともあります。

 

どちらも正しい選択肢であり、自分の性格や状況に合わせて使い分けることが大切です。

 

また、「分散投資をするな」「長期投資に惑わされるな」などの異なる視点を持つことも重要です。

 

投資と投機、両方の知見を取り入れて資産形成に活かしましょう。

  1. https://cir.nii.ac.jp/crid/1050001202539569408
  2. https://www.reinet.or.jp/?p=25597
  3. https://www.aeonbank.co.jp/column/nisa/seichoutoushiwaku/chokitoushi/
  4. https://www.nomura-am.co.jp/sodateru/start/long-term-investment/compound-interest-effect.htmlh
  5. https://www.sawakami.co.jp/learn/investment_speculation/

 


≪≪Chat-GPTくんによる英訳≫≫

〜Continuation from the last post〜

【Investment is for honor students, speculation is for geniuses – Don’t dream big with zero seed money.】

So, how do you actually solve the problem?

You need to buy as many money trees (i.e., assets) as possible.
And to do that, you need seed money—lots of it.
In other words, you must save and build up your capital first.

Money only begins to generate real power after it reaches a certain critical mass.

And that’s why a regular salary isn’t enough.

Once you factor in taxes and other expenses, you’ll realize:

 You need a side hustle
 You should consider starting a business
 You should invest in yourself
 And ultimately, increase your amount of seed money

This is the kind of thing I’ve been talking about.

—

But then, the book The Zurich Axioms (a.k.a. The Money Axioms) says something completely different.

In fact, it sounds like the exact opposite of everything I’ve been saying:

> “Don’t diversify your investments!”
> “Don’t fall for the temptation of long-term investing!”
> “If you want to get rich, speculate!”

Sounds reckless at first, right?

But when you actually read the logic behind it, it makes a surprising amount of sense.
It’s an old book—but a good one. And honestly, I believe there’s truth in it.

Learning the mindset and tactics of speculation can be extremely valuable.

After all, in the market, there are both investors and speculators.
There are algorithmic trading systems, short-term traders, long-term holders—
A wide range of players.

This book doesn’t just talk about money—it’s filled with insights that apply to life in general.
It’s absolutely worth reading.

—

【Don’t choose what’s right. Choose what wins – Investment and speculation become weapons only when mastered.】

So, which is better—investing or speculating?

Both are valid.

Each has its own pros and cons.
And when you’re willing to embrace both the clean and the dirty (as the Japanese phrase “seidaku awase nomu” goes),
You start to develop a deeper perspective on money.

Truth is, there are rich people on both sides—investors and speculators.

Dig deep enough, and you’ll see:
Both paths can lead to wealth.

—

But here’s the reality:

Index investing is stable, sure—but it takes time.
And if you’re living on an average income with average expenses,
You might not even be able to save enough capital to invest in the first place.

Think about it:
If you’re buying…

 A house
 A car
 Insurance

…while working at a typical company with a typical salary,
There’s not much room left for investment savings.

If you want more precise numbers, check out a blog by Kobito Kabu—
He breaks this down in great detail, and it’s worth reading.

—

### So yes—index investing is safe, but slow.

Speculation, on the other hand, offers the possibility of getting rich quickly.

But it also carries the very real risk of losing everything, and becoming even poorer than when you started.

—

🧠 Bottom line:

> Investment or speculation—don’t pick one. Master both.
> There is no single “right” answer—only the strategy that works for you.
> But whatever path you choose, it all begins with building your seed money.

 


Special Thanks OpenAI and Perplexity AI, Inc

貯める力
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • #105 投機は絶対にダメなのか?【お金の公理を学ぶ】~2~
  • #105 投機は絶対にダメなのか?【お金の公理を学ぶ】~4~

この記事を書いた人

jiccho

著者の名前:jiccho
 
お金について学んだ
自分の経験から
 
将来お金に困らない
ための知識を
 
若い世代に
お役立ち情報を
 
ブログで
発信していきます。
 
具体的には
お金にまつわる5つの力
 
「貯める」
 
「稼ぐ」
 
「増やす」
 
「守る」
 
「使う」
 
にフォーカスして
教えていきます。
 
【著者の情報】
 
・出身:秋田県
 
・年齢:52歳
 (昭和47年生まれ)
 
・趣味:
 トランペット演奏
 水泳

関連記事

  • #172【失敗したくない人必見】保険契約に注意が必要な3つの理由〜Ⅵ〜
    2025年8月21日
  • #172【失敗したくない人必見】保険契約に注意が必要な3つの理由〜Ⅴ〜
    2025年8月20日
  • #172【失敗したくない人必見】保険契約に注意が必要な3つの理由〜Ⅳ〜
    2025年8月19日
  • #172【失敗したくない人必見】保険契約に注意が必要な3つの理由〜Ⅲ〜
    2025年8月18日
  • #172【失敗したくない人必見】保険契約に注意が必要な3つの理由〜Ⅱ〜
    2025年8月17日
  • #172【失敗したくない人必見】保険契約に注意が必要な3つの理由〜Ⅰ〜
    2025年8月16日
  • #167 お金持ちになりたい人が真っ先に伸ばすべき「力」とは?〜Ⅶ〜
    2025年7月17日
  • #167 お金持ちになりたい人が真っ先に伸ばすべき「力」とは?〜Ⅵ〜
    2025年7月16日

© Money_College_For_May.

目次