管理人オススメコンテンツはこちら
「自由ほど辛いものは無い|上司はいない、でも悪魔のような自分はいる」
〜前回のつづき〜
●サラリーマンがフリーランスになって驚く5つの事
(1)本当に何もかもが自由
サラリーマンは
沢山のルールの中で働いています。
例えば時間ですが
平日5日間9〜18時とか
決められた時間に働く訳で
この時間は
仕事に集中する必要が有ります。
その前後の時間も
精神的にも通勤なんかも含めたら
縛られる。
「ちょっと疲れたから1時間パチンコに行ってきます!」
「朝は電車が混むので11時出社にしてみました!」
「今週は気分が乗らないので週3勤務にしてみました!」
こんな事を勝手にやったら
上司に怒られちゃいますよね?
他にも
自分で決められない事は
時間以外にも多い。
例えば服装。
・スーツ着用
・ハイヒール着用
・金髪禁止
などのルールが有るし
勤務場所へは
毎日通勤が必須ですよね?
コロナで
リモートワークが
推進されてましたけど
またオフィスに
出社するようになってきている。
仕事の
・種類
・量
というのは
上司の指示に従う訳で
「これはやりたくありません!」
とか
「こういった仕事をやりたい!」
と言っても
なかなか通らない事だって
有りますよね?
サラリーマンは基本的には
自分で選択出来ない事が多い。
一方フリーランスは
とにかく自由なんですね。
例えば
時間に関して見ても
私のまわりのフリーランスも
人によって仕事の時間はバラバラ。
・朝4時に起きて午前中だけ働く人
・13時頃まで寝て昼から深夜まで働く人
・会社員時代と同じ勤務時間を守り続ける人
・育児をしながら子供が寝ている隙に仕事する人
・とにかく沢山稼ぎたいから寝る時間以外は全部仕事する人
などなど。
色んな人がいるんですけど
自分の好きなペースで働ける。
こんな感じで
・時間
・服装
・勤務場所
・仕事量
全部自由
という事になってくるんですけど
もちろん自由の裏返しで
大変な事も有るんですね。
何のルールも無いから
自己管理というのが
必須になってくるんですね。
・生活リズムを崩す人
・ひきこもり状態になって寂しくなっちゃう人
・オンとオフの使い分けが出来なくて疲れてしまう人
今までの人生で
周りに合わせる生活に
慣れてきた人にとっては
自由ほど辛いものは無い
という事実は
知っておいた方がいい。
みんな慣れるまでは
結構アワアワしてる。
私達は学生の時から
基本的に周りに合わせる生活というのを
教わってきましたよね?
自分だけ特別な事をしてたら
やはり叩かれる風潮というのが
有りますよね?
だからほとんどの人は
こうなっちゃうと思うんですけど
自己管理が必須になってくる。
周りに合わせる生活に慣れてて
「これが楽なんだ!」
という人にとっては
結構辛い部分は有るかもしれない。
でも本来
この部分は慣れの問題なので
自分で出来るようになったら
私としてはすごく有意義というか
開放感が有って好きなんですよね。
〜〜〜つづく〜〜〜
Special Thanks college president Ryo.
●おまけ
≪≪perplexityちゃんによる文章まとめ≫≫
サラリーマンからフリーランスになると、まず驚くのは「自由さ」です。
会社員は勤務時間や場所、服装、仕事内容など多くのルールに縛られ、自分の希望を通すことは難しいものです。
一方フリーランスは働く時間や仕事量、服装まで全て自分で決められます。
早朝だけ働く人、昼から深夜型の人、育児と両立する人など、ライフスタイルに応じた働き方が可能です。
ただし、この自由には裏側もあります。誰からも指示されない分、自己管理が欠かせません。
生活リズムを崩したり、人と会わず孤独に陥ったり、仕事と休みの切り替えが難しくなる人もいます。
日本人は長く「周囲に合わせる生活」に慣れてきたため、自由に戸惑う人が多いのも事実です。
しかし慣れてしまえば大きな開放感が得られ、自由を楽しめるのがフリーランスの魅力と言えます。
- https://freelance.levtech.jp/guide/detail/1513/
- https://goworkship.com/magazine/freelance-employee/
- https://tech.coconala.com/articles/freelance-vs-whitecollarworker_210529
- https://magazine.sokudan.work/post/tips_11
- https://jp.stanby.com/magazine/entry/231224
- https://relance.jp/blog/freelance-office-worker/
- https://magazine.sokudan.work/post/tips_79
- https://support.so-labo.co.jp/articles/article-freelance-tax-high.html
- https://www.all-senmonka.jp/moneyizm/money/78597/
≪≪Chat-GPTくんによる英訳≫≫
~Continuation from the previous part~
【5 Things That Surprise You When Switching From Salaryman to Freelancer】
(1) Everything is Truly Free
As a salaryman, you work under a lot of rules.
Take working hours, for example.
You’re expected to work fixed hours, like 9 to 6, five days a week.
During those hours, you’re required to fully concentrate on your job.
And even outside those hours, your time is still restricted—mentally and physically—if you include commuting and everything else.
> “I’m a little tired, so I’ll take an hour off to go to the pachinko parlor!”
> “The trains are too crowded in the morning, so I’ll start work at 11 today!”
> “I’m not really motivated this week, so I’ll only work three days!”
If you did things like this on your own, your boss would definitely get angry, right?
And it’s not just your schedule—there are many other things you can’t decide for yourself.
For example, dress codes:
Suits required
High heels required
No dyed blond hair
And of course, you’re required to commute to the office every day.
Remote work was encouraged during COVID,
but many companies are now requiring employees to return to the office.
As for the type and amount of work you do, that’s up to your boss as well.
Even if you say:
> “I don’t want to do this task!”
> “I’d rather do this kind of work!”
…it won’t easily get approved.
In short, as a salaryman, you don’t get to make many choices for yourself.
On the other hand, freelancers have almost total freedom.
Take working hours as an example again.
Among the freelancers I know, everyone works on their own schedule:
Someone who wakes up at 4 a.m. and only works in the morning
Someone who sleeps until 1 p.m. and works from afternoon to late at night
Someone who keeps the same hours as when they were an employee
A parent who works only while their child is sleeping
Someone who works every waking hour because they want to maximize earnings
And so on.
There are all kinds of patterns, but the point is: you can work at your own pace.
So, when it comes to:
Time
Clothing
Work location
Workload
Everything is up to you.
But of course, the flip side of that freedom is that it comes with challenges.
Because there are no rules, self-management becomes essential.
Some people mess up their sleep schedule
Some become shut-ins and feel lonely
Some can’t separate work from personal life and end up exhausted
For people who have spent their whole lives adjusting to the rhythm of those around them,
freedom can actually feel like the hardest thing to handle.
Almost everyone struggles and feels overwhelmed at first.
From the time we were students, we were taught to live in sync with others, weren’t we?
And if you did something too different, you’d get criticized for it, right?
That’s why, for most people, self-management becomes unavoidable.
For those who feel, “It’s easier just to go with the flow,”
this can actually be pretty tough.
But really, it’s just a matter of getting used to it.
Once you learn to manage yourself, I personally find it incredibly meaningful—
a huge sense of liberation that I really enjoy.
Special Thanks OpenAI and Perplexity AI, Inc