MENU
  • プライバシーポリシー
  • 著者情報
  • お問い合わせ
  • オススメコンテンツ♪
  • マイアカウント
~天国の姉の命(メイ)を受け、May(メイ)がお金がない人生を送らないための授業をしています~
Money_College_For_May
  • プライバシーポリシー
  • 著者情報
  • お問い合わせ
  • オススメコンテンツ♪
  • マイアカウント
Money_College_For_May
  • プライバシーポリシー
  • 著者情報
  • お問い合わせ
  • オススメコンテンツ♪
  • マイアカウント
  1. ホーム
  2. 総論
  3. #171 年金の受給額は少なくなるのか?悲観的になりすぎなくても良い3つの理由〜Ⅴ〜

#171 年金の受給額は少なくなるのか?悲観的になりすぎなくても良い3つの理由〜Ⅴ〜

2025 8/13
総論
2025年8月13日

管理人オススメコンテンツはこちら

「過度な悲観は不要|公的年金はまだ死なない—でも全信頼は危険」

〜前回のつづき〜

目次

●まとめ

年金制度に

過度な悲観は不要です。

 

ほどほどの距離感で

自分に出来る事をやりましょう。

 

前提として

そもそも公的年金制度が

完全に破綻する可能性は低い。

 

とは言え

所得代替率は減っていくという事が

想定されてるんですね。

 

ただ

そこまで悲観する必要は

無いのではないかと思います。

 

悲観的になりすぎなくていい

3つの理由は

 

理由(1)所得代替率は2〜3割は減るんだけど受給額はそこまで減らない

理由(2)もらえる金額にしてインフレ率も考慮されてる

理由(3)現状年金財政は想定の範囲内である

 

ということで

8つのシナリオのうち

下から2番目のシナリオで

 

比較的悲観的な

シナリオであったとしても

受給額は

 

21.8→21.6万円の

ちょっと減っただけに

とどまっている。

 

ここから

何が言えるかというと

 

公的年金が

老後生活の柱であるという事は

変わらないという事です。

 

公的年金制度に

全信頼を置くという事は

出来ないと思うんですけど

 

かと言って

めちゃくちゃでもう破綻している

という制度ではないという事です。

 

今日の一番のポイントですね。

 

ちなみに

悲観的になりすぎなくていい

という事と

 

そもそも年金に入った方が

得かどうかというのは

別の話なんですよね。

 

「何を言ってんの!?」

 

と思うかもしれないですけど

もう一度言いますね。

 

悲観的になりすぎなくていい。

 

年金が破綻してるとか

そんな事は無い。

 

ただ年金に

そもそも入った方が得かどうか

というのは別の話という事です。

 

#127国民年金は入った方が得なのか?【まさかの年利○%】〜1〜

#64厚生年金は入った方が得なのか?~1~

 

↑という回で

それぞれお話ししてます。

 

・国民年金
・厚生年金

 

それぞれの年金によって

見方が変わってくので

是非読んでみて欲しいと思います。

 

簡単に言っちゃうと

 

国民年金は

入る価値が有るんだけど

 

厚生年金は

入る価値があまり無い

という事になります。

 

ただし

 

・厚生年金

・社会保険

 

に入りたくないと言った所で

ほとんどの会社員は

強制加入なので逃げられないんですね。

 

なので回避する方法は

事業主になること。

 

つまり

副業を始める事ですね。

 

事業所得を増やす

という事です。

 

(出典:リベラルアーツ大学)

 

給与所得である以上

この社会保険から逃げる事は

出来ない。

 

会社員の給料とは別に稼いだ

副業の10万円には

社会保険料がかからないんですね。

 

社会保険料って

本当に鬼のように高いので

 

事業所得を増やす事によって

税金をなるべく抑えよう

というお話をしています。

 

国が公表している

 

・受給モデル
・年金定期便

 

などの資料をこまめに確認しつつ

自分の生活に足りないと感じられる部分は

自分で年金を準備しておきましょう。

 

そういう姿勢が大切だ

という事ですね。

 

〜〜〜つづく〜〜〜

 

Special Thanks college president Ryo.

●おまけ

≪≪perplexityちゃんによる文章まとめ≫≫

日本の公的年金制度は、完全に破綻する可能性は低く、過度な悲観は不要です。

将来的には所得代替率が2〜3割減る見込みですが、受給額は大きく減少せず、インフレも考慮されています。

例えば悲観的なシナリオでも標準的な受給額は21.8万円→21.6万円とわずかな減少に留まります。

公的年金は今後も老後生活の柱である一方、全てを依存せず、自助努力も重要です。また、制度が破綻していないことと「加入して得かどうか」は別で、国民年金は加入価値が高いものの、厚生年金は必ずしもそうとは言えません。

会社員は厚生年金・社会保険に強制加入ですが、副業による事業所得には社会保険料がかからないため、税負担軽減になります。

国の受給モデルや年金定期便を確認し、不足分は自ら準備する姿勢が大切です。

  1. https://www.yasiro.co.jp/eitaikuyo/media/archives/26636
  2. https://article.ejinzai.jp/column/pension-reform-2025/
  3. https://edenred.jp/article/hr-recruiting/293/
  4. https://www.mylifeplan.net/column/104-concierge/778-concierge-54
  5. https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000147284_00017.html
  6. https://www.nenkin.go.jp/oshirase/taisetu/2025/index.html
  7. https://www.nenkin.go.jp/oshirase/taisetu/2025/202504/040102.html
  8. https://www.bk.mufg.jp/column/events/secondlife/b0035.html
  9. https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/nenkin/nenkin/kyoshutsu/2025kaisei.html
  10. https://www.tkfd.or.jp/research/detail.php?id=4622

 

≪≪Chat-GPTくんによる英訳≫≫

~Continuation from the previous section~

【Summary】

There’s no need to be overly pessimistic about the pension system.

Keep a moderate distance and focus on what you can do yourself.

First of all, the likelihood of the public pension system completely collapsing is low.

That said, it’s expected that the income replacement rate will decrease over time.

Still, I believe there’s no need to be overly pessimistic.

The three reasons why you shouldn’t be too pessimistic are:

1. While the income replacement rate will drop by 20–30%, the actual benefit amount won’t decrease that much.
2. Inflation is taken into account in the amount you receive.
3. The current pension finances are within the expected range.

For example, even under the second-worst of eight scenarios—a relatively pessimistic case—the benefit amount only drops slightly from 218,000 yen to 216,000 yen.

What this tells us is that public pensions will still remain a pillar of retirement income.

I don’t think you should place complete trust in the system, but at the same time, it’s not a disastrous or already broken system either. That’s the key point today.

By the way, “you don’t have to be too pessimistic” is a different issue from “whether joining the pension system is worth it.”

You might be thinking, “What are you talking about!?” but let me repeat:

You don’t need to be overly pessimistic. The pension system isn’t collapsing.

However, whether joining it is worth it is another matter entirely.

I’ve discussed this in:

\#127 “Is the National Pension Worth Joining? \[Surprising Annual Return ○%] – Part 1”
\#64 “Is the Employees’ Pension Worth Joining? – Part 1”

To put it simply:

The National Pension is worth joining.
The Employees’ Pension is less worthwhile.

However, most company employees are subject to mandatory enrollment in the Employees’ Pension and social insurance, so you can’t opt out unless you become self-employed.

In other words, the only way to avoid it is to start your own business or side hustle, and increase your business income.

(Sourced from Liberal Arts University)

As long as you earn a salary, you can’t escape social insurance.

Extra income from side work—say, 100,000 yen—doesn’t incur social insurance premiums.

Since these premiums are notoriously high, increasing business income can help reduce taxes overall.

It’s important to regularly check government-published materials such as:

Benefit model examples
Annual pension statements

And if you feel there will be gaps in your retirement needs, prepare your own supplementary pension savings.

That’s the mindset that matters.

 

Special Thanks OpenAI and Perplexity AI, Inc

総論
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • #171 年金の受給額は少なくなるのか?悲観的になりすぎなくても良い3つの理由〜Ⅳ〜
  • #171 年金の受給額は少なくなるのか?悲観的になりすぎなくても良い3つの理由〜Ⅵ〜

この記事を書いた人

jiccho

著者の名前:jiccho
 
お金について学んだ
自分の経験から
 
将来お金に困らない
ための知識を
 
若い世代に
お役立ち情報を
 
ブログで
発信していきます。
 
具体的には
お金にまつわる5つの力
 
「貯める」
 
「稼ぐ」
 
「増やす」
 
「守る」
 
「使う」
 
にフォーカスして
教えていきます。
 
【著者の情報】
 
・出身:秋田県
 
・年齢:52歳
 (昭和47年生まれ)
 
・趣味:
 トランペット演奏
 水泳

関連記事

  • #171 年金の受給額は少なくなるのか?悲観的になりすぎなくても良い3つの理由〜Ⅶ〜
    2025年8月15日
  • #171 年金の受給額は少なくなるのか?悲観的になりすぎなくても良い3つの理由〜Ⅵ〜
    2025年8月14日
  • #171 年金の受給額は少なくなるのか?悲観的になりすぎなくても良い3つの理由〜Ⅳ〜
    2025年8月12日
  • #171 年金の受給額は少なくなるのか?悲観的になりすぎなくても良い3つの理由〜Ⅲ〜
    2025年8月11日
  • #171 年金の受給額は少なくなるのか?悲観的になりすぎなくても良い3つの理由〜Ⅱ〜
    2025年8月10日
  • #171 年金の受給額は少なくなるのか?悲観的になりすぎなくても良い3つの理由~Ⅰ~
    2025年8月9日
  • #168【朗報】大金持ちは無理でも「小金持ち」になら誰でもなれる理由〜Ⅷ〜
    2025年7月25日
  • #168【朗報】大金持ちは無理でも「小金持ち」になら誰でもなれる理由〜Ⅶ〜
    2025年7月24日

© Money_College_For_May.

目次