管理人オススメコンテンツはこちら
「源泉徴収マシーン|会社は搾取してない!でも手取りは減る理由」
〜前回のつづき〜
●年収別の手取りと生活費をシミュレーションしてみた
まずは
今回各種の計算についての前提条件として
独身の方前提です。
扶養控除などが無いので
税金が少し高めに出ています。
それは前提として考慮してください。
(1)年収300万円の人の場合
・社会保険料:42.7万円
・所得税:5.57万円
・住民税:11.9万円
→手取り:240万円
大事な所はここですね。
年収における
手取り額の割合は80%
年収は300万円なのに
手取りが240万円という事ですね。
なぜそうなるのかというと
冒頭でお話しした通り
(出典:リベラルアーツ大学)
・源泉徴収
・社会保険料の天引き
が原因なんですね。
源泉徴収マシーンで
毎月引かれちゃうんですね。
要は税金。
たまに
「会社が持っていってる!」
と思う人がいるんですけど
そうじゃないんですよ。
本来は国が徴収しないといけないのに
会社は国の代わりに
徴収係をやらされてるだけなんですよ。
だから会社は1円も儲かってません。
むしろ
あなたが払わなければいけない
社会保険料の半分を
会社は負担してくれてるんですよ。
むしろ会社ってそこにおいては
助けてくれてる立場なので
そこは理解しておいてほしいです。
仮に
・年収:300万円
・手取り:240万円
・貯蓄率:15%
臨時支出
例えば
・車が壊れちゃった
・冠婚葬祭
など毎月有るわけじゃないんだけど
突発的に出ていく費用って
有るじゃないですか。
そういう支出を10%としましょう。
大体毎月10%ぐらい出ていくとしましょう。
年間でならしたら
それぐらいだとすると
・年収:300万円
・手取り:240万円
・貯蓄率:15%
の人は
・貯金額:年間36万円
・臨時支出:年間24万円
という事なので
残った180万円=月々15万円で暮らす
という事になります。
なので
・年収:300万円
・手取り:240万円
の人は
貯金をちゃんとしていこうと思うと
月に15万円で暮らさないといけない
と思ってもらえれば
よろしいかと思います。
結構厳しい感じがしますけど
家賃の水準次第かなと思います。
家賃の負担が軽ければ
一人暮らしなのであれば
300万円でも
全然やっていけそうな気がします。
〜〜〜つづく〜〜〜
Special Thanks college president Ryo.
●おまけ
≪≪Chat-GPTくんによる要約→perplexityちゃんによる文章まとめ≫≫
年収300万円の独身者の場合、所得税や住民税、社会保険料が差し引かれるため、手取りは約240万円、年収の約80%程度になります。会社は国の代わりに税金や社会保険料を徴収しているだけで、むしろ社会保険料の一部を負担してくれています。
貯蓄率を15%、突発的な臨時支出を10%と仮定すると、年間の貯金額は36万円、臨時支出は24万円となり、残りの180万円(月15万円)で生活することになります。家賃の水準によっては厳しさもありますが、家賃を抑えれば一人暮らしでも十分やっていける収入水準と言えます。
税金や社会保険料の仕組みを理解し、計画的に家計管理を行うことが大切です。
Citations:
[1] https://tenshoku.mynavi.jp/knowhow/money/16/
[2] https://talentsquare.co.jp/career/annual-income-300-man-yen/
[3] https://www.musashi-corporation.com/wealthhack/annual-income-net-income
[4] https://talentsquare.co.jp/tedori-calc-tool-monthly/
[5] https://money-bu-jpx.com/news/article032601/
[6] https://biz.moneyforward.com/payroll/basic/50743/
[7] https://doda.jp/guide/oubo/tedori/
[8] https://www.orixbank.co.jp/column/article/192/
[9] https://www.renosy.com/magazine/entries/5299
[10] https://talentsquare.co.jp/tedori-calc-tool-annual/
≪≪Chat-GPTくんによる英訳≫≫
~Continuation from the previous post~
【Simulating Take-Home Pay and Living Expenses Based on Annual Income】
First of all,
This simulation is based on the assumption of a single individual.
Since there are no dependent deductions,
Taxes turn out to be a bit higher than for someone with dependents.
Please keep that in mind as a premise.
—
(1) For someone with an annual income of 3 million yen:
Social insurance premiums: ¥427,000
Income tax: ¥55,700
Resident tax: ¥119,000
→ Take-home pay: ¥2.4 million
—
This is the key point here:
The take-home pay is 80% of the annual income.
Even though the annual income is 3 million yen,
The actual amount you can spend is 2.4 million yen.
Why is that?
As mentioned at the beginning:
(Source: Liberal Arts University)
Withholding tax
Automatic deduction of social insurance premiums
These are the reasons.
You’re essentially being deducted monthly through the withholding machine.
In short, it’s all taxes.
Some people might say:
“The company is taking my money!”
But that’s not the case.
In reality, it’s the government that needs to collect those taxes.
The company is just doing the collecting on behalf of the government.
So, the company doesn’t profit even one yen from this.
In fact, the company pays half of your social insurance premiums for you.
So in that respect, the company is actually helping you,
And it’s important to recognize that.
—
Let’s say:
Annual income: ¥3 million
Take-home pay: ¥2.4 million
Savings rate: 15%
—
Now, for unexpected expenses:
For example:
Your car breaks down
Attending weddings or funerals
These aren’t regular monthly expenses,
But they do pop up from time to time.
Let’s assume these costs make up about 10% of your income.
Spread out across the year, that would be:
Annual income: ¥3 million
Take-home pay: ¥2.4 million
Savings: ¥360,000/year
Unexpected expenses: ¥240,000/year
Which leaves you with:
→ ¥1.8 million for the year = ¥150,000 per month to live on
—
So, if you want to save money properly
While earning ¥3 million a year and taking home ¥2.4 million,
You’ll need to live on about ¥150,000 per month.
It might seem a bit tight,
But it really depends on your rent.
If your rent is low, and you’re living alone,
Then even with a 3-million-yen salary,
It should still be manageable.
Special Thanks OpenAI and Perplexity AI, Inc