MENU
  • 目次
  • プライバシーポリシー
  • 著者情報
  • お問い合わせ
  • オススメコンテンツ♪
  • ショップ
  • お買い物カゴ
  • 支払い
  • マイアカウント
~天国の姉の命(メイ)を受け、May(メイ)がお金がない人生を送らないための授業をしています~
Money_College_For_May
  • 目次
  • プライバシーポリシー
  • 著者情報
  • お問い合わせ
  • オススメコンテンツ♪
  • ショップ
  • お買い物カゴ
  • 支払い
  • マイアカウント
Money_College_For_May
  • 目次
  • プライバシーポリシー
  • 著者情報
  • お問い合わせ
  • オススメコンテンツ♪
  • ショップ
  • お買い物カゴ
  • 支払い
  • マイアカウント
  1. ホーム
  2. 貯める力
  3. #112 30歳で1000万円貯まる『貯金を増やすコツ5選』~5~

#112 30歳で1000万円貯まる『貯金を増やすコツ5選』~5~

2024 8/20
貯める力
2024年8月20日

管理人オススメコンテンツはこちら

「手残りのお金が変わります|貯金革命!シンプルな見直しでお金が貯まる」

〜前回のつづき〜

 

●本気で貯金を増やしたいならすぐに見直すべきポイント解説

抽象的な話が多かったので

次はもう少し具体的な

貯金をする為のステップをお話しします。

 

これはほぼ復習です。

 

過去に話してきてる部分ですね。

 

効果が大きいのに

やってる人が少ないんですよね。

 

・ポイント(1)

不要な保険を解約する

 

見直しじゃなくて解約です。

不要な保険はもう解約しましょう。

 

ほとんどの保険がいらないんですよ。

 

なぜかというと

日本人誰もが国民健康保険や健康保険という

公的な医療保険に加入してるからです。

 

あとは今まで何度となくお話ししてきましたが

人生で必要な保険は3つだけです。

 

a) 生命保険

家庭持ちで小さい子供がいる場合は

掛け捨ての生命保険。

 

医療保険は

最低限の貯金が有れば不要です。

 

貯蓄性の有る保険というのは不要なんだ

という話をずっとしてきてますよね。

 

・外貨建て

・個人年金

 

などあの手のものは全部いらないです。

 

掛け捨ての生命保険だけだったら

月に2〜3千円かけるだけで

必要な分というのはまかなえます。

 

あわせて読みたい
#7 【いらない保険】本当に必要な生命保険はこれだけ!~1~ 「諸悪の根源|保険はお守りじゃない!本当に必要な保険とは?」 今回は【貯める力】 本当に必要な生命保険はこれだけ! というお話をします。   ●生命保険はいらない...

 

b)自動車保険

車に乗るのであれば自動車保険。

 

車両保険は不要だと

ずっとお話ししてきました。

 

あわせて読みたい
#10-1【固定費削減】自動車保険を安くする方法 1-1 「付ければ付けるほど・・・|お財布にやさしい!自動車保険の知って得する方法」 今日は【貯める力】 自動車保険を安くする方法 についてお話します。 ●自動車保険 聞...

 

c)火災保険

これらの解説は一本一本

 

「保険はいるでしょう!」

とか

 

「保険は何でいらないの?」

とか

 

という話になると思います。

 

これらの解説は長くなるので

今までの保険のお話しを

参考にしてほしいと思います。

 

“Money_College_For_May 保険”

でGoogle・Yahoo検索すると

結構上位表示されるようになってきました。

 

(その他私の各種SNSがヒットする場合も有ります)

 

試してみてください。

 

保険というのは

本当に生活の中の支出の中で

占める割合が大きいんですけど

 

ほとんどの人が

無駄な保険を契約してるので

これを解約するだけでも

 

生活水準は別に何も変わらず

毎月の手残りのお金が変わります。

 

1万円でも2万円でも

すごく大きいお金です。

 

みんなが1日2日かかって

稼ぐお金じゃないですか。

 

それが保険を解約するだけで

手元に残るようになる。

 

これは大きいですよね。

 

・ポイント(2)

格安SIMを使う

 

3大キャリアではなく

格安SIMを使いましょう

という事です。

 

使い勝手は大して変わらないのに

3大キャリアであれば

大体月額6〜8千円払っていると思います。

 

それが月額2〜3千円程度になります。

 

このぐらい簡単に節約出来る。

 

年間にして

5万円くらいの節約になる

という事です。

 

5万円稼ごうと思ったら

大変ですよね。

 

何日も働く必要が有る。

 

それを見直して格安SIMに変えるだけで

確実に同じ効果が得られる訳ですから

やらない手は無いのでしょうか?

 

参考ですが

#5-1 ○○料金が一番とっかかりやすい~1~

あわせて読みたい
#5 ○○料金が一番とっかかりやすい~1~ 「分割の罠|毎月の支出を見直してお金が貯まる第一歩を踏み出そう!」 前回は毎月のお金が出ていくこと(固定費)から なるべく減らしていこうというお話しをしました...

#62 携帯電話代を安くする格安SIM追加解説(1)

あわせて読みたい
#62 携帯電話代を安くする格安SIM追加解説~1~ 「後払いか先払いか|固定費をおさえる賢い選択を」   今日は【貯める力】 格安SIMについてお話しします。   ●大手キャリアから格安SIMへ!月々5,000円以上の...

などでお話ししていますので

読んでみて欲しいと思います。

 

〜〜〜つづく〜〜〜

 

Special Thanks college president Ryo.

 

●おまけ

≪≪Chat-GPTくんによる要約→perplexityちゃんによる文章まとめ≫≫

現代社会において、貯金を増やすことは多くの人々にとって重要な課題です。しかし、生活水準を落とさずに貯金を増やす方法があることをご存知でしょうか。本記事では、すぐに実践できる具体的な節約方法を紹介します。

まず注目すべきは、不要な保険の見直しです。多くの人が加入している民間保険の中には、実は不必要なものが少なくありません。国民健康保険などの公的保険で十分カバーできる場合も多いのです。本当に必要な保険は、掛け捨ての生命保険、自動車保険、火災保険の3つだけという指摘もあります。不要な保険を解約することで、生活の質を落とすことなく月々の手取りを増やすことができるでしょう。

次に、携帯電話の契約を見直すことをおすすめします。特に、3大キャリアから格安SIMへの乗り換えは、大きな節約効果が期待できます。格安SIMを利用することで、月々の携帯料金を大幅に削減でき、年間で約5万円もの節約が可能だといわれています。しかも、この方法は比較的簡単に実行できるのが魅力です。

これらの方法を実践することで、日々の生活に大きな影響を与えることなく、無駄な支出を減らし、着実に貯金を増やすことができるでしょう。家計の見直しは、より豊かな将来への第一歩となるはずです。

 

≪≪Chat-GPTくんによる英訳≫≫

~Continuing from the last discussion~

【Key Points to Review Immediately If You Are Serious About Increasing Your Savings】

Since the previous discussion was quite abstract, this time I will talk about more concrete steps to help you save money.

This is mostly a review.

These are points I’ve mentioned before.

Even though they are highly effective, very few people are actually doing them.

  • Point 1: Cancel Unnecessary Insurance

It’s not just about reviewing your insurance, but canceling it altogether. You should cancel any unnecessary insurance.

Most insurance policies are unnecessary.

Why? Because every Japanese citizen is already enrolled in public health insurance, such as National Health Insurance or Employee Health Insurance.

As I’ve mentioned several times before, there are only three types of insurance you really need in life.

a) Life Insurance

If you have a family with young children, a term life insurance policy is necessary.

Health insurance is unnecessary if you have a minimum amount of savings.

I’ve been saying for a long time that insurance with a savings component is unnecessary.

  • Foreign currency-denominated policies
  • Private pensions

All of these types of insurance are unnecessary.

If you stick with term life insurance, you can cover what you need for just 2,000 to 3,000 yen per month.

b) Auto Insurance

If you drive, auto insurance is necessary.

But I’ve always said that comprehensive coverage is unnecessary.

c) Fire Insurance

Each of these insurance types could spark debates such as, “Don’t we need insurance?” or “Why don’t we need it?”

Since these explanations are long, please refer to the insurance discussions I’ve shared before.

If you search for “Money_College_For_May Insurance” on Google or Yahoo, you’ll see it’s starting to rank quite high.

(You might also find my various social media accounts as well.)

Please give it a try.

Insurance is one of the biggest expenses in people’s lives, yet most people have unnecessary insurance policies. Simply canceling these won’t affect your lifestyle at all, but it will increase your monthly disposable income.

Even 10,000 or 20,000 yen is a significant amount of money.

It’s money that takes most people one or two days to earn.

Just by canceling unnecessary insurance, you can keep that money in your hands.

That’s a big deal, right?

  • Point 2: Use a Discounted SIM Card

Instead of using one of the big three carriers, switch to a discounted SIM card.

The usability is not that different, yet if you’re using one of the big three carriers, you’re likely paying 6,000 to 8,000 yen per month.

By switching to a discounted SIM card, you can reduce that to around 2,000 to 3,000 yen per month.

It’s that simple to save money.

This can save you about 50,000 yen a year.

Making 50,000 yen takes a lot of effort, doesn’t it?

It requires working for several days.

By simply switching to a discounted SIM card, you can achieve the same result. Why wouldn’t you do it?

For reference, I’ve discussed this topic in:

あわせて読みたい
#5 ○○料金が一番とっかかりやすい~1~ 「分割の罠|毎月の支出を見直してお金が貯まる第一歩を踏み出そう!」 前回は毎月のお金が出ていくこと(固定費)から なるべく減らしていこうというお話しをしました...

 

あわせて読みたい
#62 携帯電話代を安くする格安SIM追加解説~1~ 「後払いか先払いか|固定費をおさえる賢い選択を」   今日は【貯める力】 格安SIMについてお話しします。   ●大手キャリアから格安SIMへ!月々5,000円以上の...

 

Please read them if you’re interested.

 

Special Thanks OpenAI and Perplexity AI, Inc

貯める力
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • #112 30歳で1000万円貯まる『貯金を増やすコツ5選』~4~
  • #112 30歳で1000万円貯まる『貯金を増やすコツ5選』~6~

この記事を書いた人

jiccho

著者の名前:jiccho
 
お金について学んだ
自分の経験から
 
将来お金に困らない
ための知識を
 
若い世代に
お役立ち情報を
 
ブログで
発信していきます。
 
具体的には
お金にまつわる5つの力
 
「貯める」
 
「稼ぐ」
 
「増やす」
 
「守る」
 
「使う」
 
にフォーカスして
教えていきます。
 
【著者の情報】
 
・出身:秋田県
 
・年齢:52歳
 (昭和47年生まれ)
 
・趣味:
 トランペット演奏
 水泳

関連記事

  • #157 サラリーマンにもできる!本当に効果がある節税ベスト6~Ⅹ~
    2025年5月11日
  • #157 サラリーマンにもできる!本当に効果がある節税ベスト6~Ⅸ~
    2025年5月10日
  • #157 サラリーマンにもできる!本当に効果がある節税ベスト6~Ⅷ~
    2025年5月9日
  • #157 サラリーマンにもできる!本当に効果がある節税ベスト6~Ⅶ~
    2025年5月8日
  • #157 サラリーマンにもできる!本当に効果がある節税ベスト6~Ⅵ~
    2025年5月7日
  • #157 サラリーマンにもできる!本当に効果がある節税ベスト6~Ⅴ~
    2025年5月6日
  • #157 サラリーマンにもできる!本当に効果がある節税ベスト6~Ⅳ~
    2025年5月5日
  • #157 サラリーマンにもできる!本当に効果がある節税ベスト6~Ⅲ~
    2025年5月4日

© Money_College_For_May.

目次