管理人オススメコンテンツはこちら
「102兆1,946億円|積立金が尽きることはない?年金制度の真実」
〜前回のつづき〜
●年金未納? サラリーマンには幻想です~安心しろ、年金はほぼ強制徴収だ~(つづき)
(2)誰も税金自体を納めない
税収ゼロの世界は非現実的です。
誰もが税金を納めなくなったら
それはもう年金云々のいう所ではなくて
修羅の国になってる訳ですよね。
税金を全く誰も納めない。
そしたらインフラから
何から全部ダメになってる状態で
年金どころの騒ぎでは
なくなってる訳ですよね。
(出典:Youtube)
北斗の拳みたいな世界ですよね。
想定するだけそれは
時間の無駄です。
・国家
・国民
というのが存在する以上
必ず税金というのは
発生してくるからですね。
議員に当選したい
候補者というのは
と必ず政策に掲げて
有権者(特にお年寄り)
の支持を得ようとするので
社会保証を厚くするというのに
文句を言う高齢者はいません。
そこで票を取っていこうとする。
結論から言えば
税金を誰も納めなくなるなんて事は
あり得ません。
社会保障を軽視する議員ばかりになる
という事もあり得ません。
という事で国から見たら
現状20兆円もの税金徴収から
年金への充当に成功しているという事ですね。
これもはやはり考えられない。
(3)積立金が完全に枯渇
数十年内に枯渇するという事は
非現実的です。
積立金がいくらあるかというのは

(出典:https://www.nomura.co.jp/el_borde/article/0020/)
197兆円有るんですよね。
すごく大きいんですよ。
2021年度
第2四半期までの
累積収益額は
102兆1,946億円に
達したんですよ。
ちゃんと投資して
回してくれてる
という事です。
たまにマスコミが
とか
騒ぎ立てたりしてるんですけど
実はトータルではかなり優秀で
堅実な運用をしてるんですよね。
たまに
評価額がマイナスになったと
騒ぎ立てたりして
とか騒ぎ立てたりしてるんですけど
・株
・債券
なんかは
上がったり下がったりしながら
上がるにしても
徐々に上がっていくものなので
世界経済が一瞬
〇〇ショックとかいう状況になって
ガーンと落ち込んだりした時には
必ず評価額というのは
マイナスになるんですよね。
だから
そこだけを取って騒ぎ立てて
色々自分に有利なように
したりするんですけど
トータルで
かなり堅実で優秀な
運用をしてます。
この積立金は
人口が多い今の内に
残高を増やしておいて
若い人が減っていくと共に
取り崩しを行なっていくという
予定になってるんですよね。
だから
取り崩しの段階になったら
年金財源の20%に充てられると
言われてて
100年後に
積立金がほぼ無くなるという風に
ザックリ計算されています。
なので
積立金の残高水準は
経済の状況によって
もちろん
左右されるんですけど
とにもかくにも
・急激な人口の減少
・少子高齢化
というのには
対応出来るように
設計されてるので
貯金がある程度有る
という事です。
年金に充てられる貯蓄は
かなり有るという事です。
〜〜〜つづく〜〜〜
Special Thanks college president Ryo.
●おまけ
≪≪perplexityちゃんによる文章まとめ≫≫
年金制度について、「誰も税金を納めなくなる」「積立金がすぐに枯渇する」といった極端な不安は現実的ではありません。
国家や国民が存在する限り税金は必ず発生し、現在も約20兆円の税金が年金財源に充てられています。
また、年金積立金は2021年度時点で197兆円もあり、資産運用も堅実です。
一時的に評価額が下がることはあっても、長期的にはしっかり利益を出し続けています。
この積立金は今後の人口減少・少子高齢化に対応するため計画的に取り崩されていく予定です。
よって、年金財政は現時点で十分な体力を備えており、過度な不安は不要です。
-
- https://www.gpif.go.jp/operation/the-latest-results.html
- https://www.gpif.go.jp/operation/
- https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/nenkin/nenkin/zaisei/tsumitate/tsumitatekin_unyou/unyou_jyoukyou.html
- https://ideco.kddi-am.com/learn/column/ideco0085/
- https://www.city.okazaki.lg.jp/1100/1102/1118/p025190.html
- https://money-career.com/article/1238
- https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB03A070T00C25A7000000/
- https://www.city.nagoya.jp/zaisei/page/0000175657.html
- https://www.mhlw.go.jp/topics/nenkin/zaisei/01/01-04.html
- https://www.dir.co.jp/report/research/capital-mkt/asset/20201229_021999.html
- https://www.nira.or.jp/paper/policy-co-creation/2023/02.html
- https://www.nishi.or.jp/kurashi/shizei/shizeinonofu/0798353210.html
- https://www.osohshiki.jp/column/article/2088/
- https://www.psrn.jp/topics/detail.php?id=23072
- https://vertex-c.co.jp/column/article/76
≪≪Chat-GPTくんによる英訳≫≫
〜Continuation from the Previous Section〜
【Unpaid Pension? For Salaried Workers, That’s Just a Myth – Relax, Pension Contributions Are Practically Mandatory (Continued)】
(2) No One Pays Taxes?
A world with zero tax revenue is completely unrealistic.
If nobody paid taxes,
we wouldn’t be talking about pensions anymore—
we’d be living in a Mad Max-like dystopia.
No one paying taxes at all?
That would mean everything, from infrastructure to public services,
would be in complete collapse.
It’s far beyond just a pension issue at that point.
(Source: YouTube)
We’re talking about a world like Fist of the North Star.
Even imagining such a scenario
is honestly a waste of time.
As long as we have:
A nation
Citizens
then taxes will inevitably exist.
Every political candidate who wants to get elected
is going to say something like:
> “Let’s use tax revenue to fund pensions!”
They include it in their platforms
because they want support—
especially from elderly voters.
And frankly, no elderly person is going to complain
about expanding social security.
That’s where politicians aim to win votes.
So in conclusion,
it’s just not realistic to think that no one would pay taxes.
Nor is it realistic to think
that all politicians would suddenly ignore social welfare.
From the government’s perspective,
they’re already allocating roughly 20 trillion yen of tax revenue
toward pensions each year.
That’s not something to just dismiss lightly.
—
### (3) The Pension Reserve Fund Will Be Completely Depleted?
The idea that the pension reserve will run out in a few decades
is also unrealistic.
So, how much money is actually in the fund?
(Source: [https://www.nomura.co.jp/el\_borde/article/0020/](https://www.nomura.co.jp/el_borde/article/0020/))
Roughly 197 trillion yen.
That’s a massive amount.
As of the second quarter of fiscal year 2021,
cumulative investment returns had reached
102.1946 trillion yen.
This means the money is being properly invested
and managed effectively.
Sometimes the media makes a fuss with headlines like:
> “The fund’s market value has gone negative!”
But in reality, the overall performance is quite solid—
it’s being managed prudently and skillfully.
Yes, sometimes market value goes negative,
and they make a big deal with headlines like:
> “The pension fund is losing money…!”
But that’s just normal behavior for:
Stocks
Bonds
These financial instruments naturally fluctuate.
Even in an upward trend, they rise gradually,
and when there’s a sudden global event—
like some kind of “shock” to the economy—
they can take a sharp dip.
In such cases, of course,
market value will temporarily go negative.
But cherry-picking that moment to stir panic
and twist things for personal gain
is just misleading.
Overall, the fund is being managed
in a very prudent and high-performing manner.
The idea is to build up reserves
while the population is still large,
and then begin drawing from those reserves
as the working population decreases.
When we reach the withdrawal phase,
the fund is expected to cover about 20%
of total pension funding.
It’s estimated that the fund will
gradually be drawn down over the next 100 years
until it’s nearly depleted.
So yes, the reserve levels
will fluctuate depending on the economy,
but regardless—
Rapid population decline
Aging society with fewer children
—these challenges have been factored into the design.
In other words,
we do have a substantial amount saved up.
There’s a significant reserve
already set aside for future pensions.
Special Thanks OpenAI and Perplexity AI, Inc