MENU
  • プライバシーポリシー
  • 著者情報
  • お問い合わせ
  • オススメコンテンツ♪
  • マイアカウント
~天国の姉の命(メイ)を受け、May(メイ)がお金がない人生を送らないための授業をしています~
Money_College_For_May
  • プライバシーポリシー
  • 著者情報
  • お問い合わせ
  • オススメコンテンツ♪
  • マイアカウント
Money_College_For_May
  • プライバシーポリシー
  • 著者情報
  • お問い合わせ
  • オススメコンテンツ♪
  • マイアカウント
  1. ホーム
  2. 貯める力
  3. #104 支出(固定費)を下げれば人生が身軽になる~7~

#104 支出(固定費)を下げれば人生が身軽になる~7~

2025 7/24
貯める力
2024年7月24日2025年7月24日

管理人オススメコンテンツはこちら

「トータルで見れるようになろう|値札に惑わされない賢者の買い物法」

〜前回のつづき〜

●値札を見るな、価値を見抜け~数字に騙されるな、“満足”に投資せよ~

 

『価格』ではなく

『価値』で考えましょう。

 

これは何度も

お話ししています。

 

(出典:リベラルアーツ大学)

 

1万円のものが

2千円になってたら安いとか

そういう風に見ちゃう。

 

家が1千万円で売ってるから安い

そうじゃない。

 

それはあくまでも

価格というのは値札の事であって

 

価値でモノを考えられるようになろう

という事です。

 

・サービス

・モノ

 

この価値というのは

一概にパッと見えないし

 

数字化されてない部分が有るので

判断が難しいんですよね。

 

でもここを理解して

ここがうまくちゃんと

見分けられるようになると

 

だいぶ

いい賢い買い物が

出来るようになる訳ですね。

 

数字と感情を

一旦分けて考えましょう。

 

「家を買っちゃダメ!」

 

とか

 

「車なんか買うべきじゃない!」

 

とか

そんな事を

言ってるんじゃないんですね。

 

価値というのは

数字的な資産の価値が有る

というものもあれば

 

自分を成長させてくれるとか

未来に大きくなって帰ってくるとか

 

もしくは

浪費なんだけど

自分の心を満たしてくれるとか

 

安心感があるとか

満足感があるとか

そういうものも有る訳ですね。

 

浪費ではあるけど

適度ならいいよねと。

 

そこも含めて

価値なんだという事なので

 

この価値というもので

トータルで見れるようになろう

という事ですね。

●“幸せのはず”が、苦しみのローンに変わる~買ったのは家じゃない、“不自由”だった~

 

モノは

時間で買ってるんですよね。

 

自分の過去もしくは

未来の時間を使って

買う価値の有るモノなのか?

 

というのは考えたいですね。

 

・マイホーム

・車

 

というのが

全てダメな訳じゃなくて

 

価値は

人それぞれじゃないですか。

 

でも数字的には

ほとんどの家や車というのは

負債なんですよ。

 

なので

家族と幸せに暮らす為に買う家が

家族を苦しめてしまってたら

 

本末転倒ですよね?

 

例えば

家のローンを返す為に

 

・残業をバリバリする

・仕事を減らさない

・嫌な職場なのに辞めるに辞められない

・そもそも家族との時間が取れない

 

家族と豊かな時間を過ごす為に

買った家なのに

 

・家族との時間を取れない

・イライラしてしまう

・日々の生活が苦しくて喧嘩が多くなってしまう

 

これだったら

意味が無いですよね?

 

なので

マイホームや車というのは

良く考えましょう。

 

〜〜〜つづく〜〜〜

 

Special Thanks college president Ryo.

 

●おまけ

≪≪perplexityちゃんによる文章まとめ≫≫

物やサービスを選ぶときは、値札などの「価格」だけで判断するのではなく、自分にとっての「価値」を基準に考えることが大切です。

 

割引や安売りに惑わされがちですが、価格は単なる数字に過ぎません。

 

満足感や成長といった“見えない価値”も含めて冷静に見極めることで、賢い買い物ができるようになります。

 

例えば、家や車の購入は、多くの場合大きな負債となり、家族と幸せに過ごすためのはずが、生活や心に余裕を失わせてしまうことも少なくありません。

 

物の購入は自分の時間を使って得るものだという視点を持ち、本当に必要かどうか、自分や家族にとっての価値とは何かをよく考えて選択することが重要です。

 

  1. https://www.jmrlsi.co.jp/concept/report/consumption/brandequity.html
  2. https://dhbr.diamond.jp/articles/-/10955
  3. https://note.com/richgyaru_chan/n/nc4d6312120a0
  4. https://ayaemo.skr.jp/wealth-strategy-160608
  5. https://ameblo.jp/jibuncompany/entry-12332567151.html

 


≪≪Chat-GPTくんによる英訳≫≫

~Continuation from the last post ~
【Don’t look at the price tag—see the value. Don’t be fooled by numbers. Invest in what truly satisfies.】

Let’s shift our thinking from “price” to “value.”

This is something I’ve talked about many times.
(Source: Liberal Arts University)

When you see a 10,000 yen item marked down to 2,000 yen, you might think, “Wow, that’s cheap.”
Or when you see a house selling for 10 million yen, you might think, “That’s a great deal.”

But that’s just looking at the price tag.
What really matters is the value of what you’re buying.

Whether it’s a product or a service,
value isn’t always visible at a glance.

It’s often not quantifiable—
which makes it harder to judge.

But if you can learn to see beyond the numbers,
you’ll be able to make smarter, wiser decisions when spending your money.

Try separating your emotions from the numbers for a moment.

This isn’t about saying things like:
💬 “You should never buy a house!”
💬 “Cars are a waste of money!”

That’s not the point.

Value comes in many forms:

 It might be a financial asset,
 Something that helps you grow or returns value in the future,
 Or even just something that makes you feel fulfilled, even if it’s technically a “waste.”

A little bit of indulgence is okay—
as long as it truly brings value to your life.

That, too, is a kind of value.

What matters is being able to see the total value, not just the numbers on the tag.

—

【What was supposed to bring happiness turned into a painful loan. You didn’t buy a house—you bought a cage.】

Everything you buy—you’re buying it with time.
Your past time (through earned money),
or your future time (through loans and obligations).

So you need to ask yourself:
Is this thing truly worth the time it’s costing me?

Big purchases like:

 A house
 A car

…aren’t necessarily bad.
Value is personal.

But let’s face it—
Most houses and cars are liabilities, financially speaking.

So if the house you bought to enjoy life with your family ends up making your family suffer,
you’ve completely missed the point.

For example:

 Working long overtime hours
 Unable to reduce your workload
 Stuck in a job you hate because of the mortgage
 Missing out on precious time with your family

You bought the house to spend meaningful time with your loved ones,
but now you:

 Can’t spend time with them
 Feel constantly irritated
 Argue more due to financial pressure

That’s not worth it, is it?

That’s why big purchases like a home or car deserve serious thought.
Not just based on price or status—
but based on true value to your life.

 


Special Thanks OpenAI and Perplexity AI, Inc

貯める力
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • #104 支出(固定費)を下げれば人生が身軽になる~6~
  • #104 支出(固定費)を下げれば人生が身軽になる~8~

この記事を書いた人

jiccho

著者の名前:jiccho
 
お金について学んだ
自分の経験から
 
将来お金に困らない
ための知識を
 
若い世代に
お役立ち情報を
 
ブログで
発信していきます。
 
具体的には
お金にまつわる5つの力
 
「貯める」
 
「稼ぐ」
 
「増やす」
 
「守る」
 
「使う」
 
にフォーカスして
教えていきます。
 
【著者の情報】
 
・出身:秋田県
 
・年齢:52歳
 (昭和47年生まれ)
 
・趣味:
 トランペット演奏
 水泳

関連記事

  • #172【失敗したくない人必見】保険契約に注意が必要な3つの理由〜Ⅵ〜
    2025年8月21日
  • #172【失敗したくない人必見】保険契約に注意が必要な3つの理由〜Ⅴ〜
    2025年8月20日
  • #172【失敗したくない人必見】保険契約に注意が必要な3つの理由〜Ⅳ〜
    2025年8月19日
  • #172【失敗したくない人必見】保険契約に注意が必要な3つの理由〜Ⅲ〜
    2025年8月18日
  • #172【失敗したくない人必見】保険契約に注意が必要な3つの理由〜Ⅱ〜
    2025年8月17日
  • #172【失敗したくない人必見】保険契約に注意が必要な3つの理由〜Ⅰ〜
    2025年8月16日
  • #167 お金持ちになりたい人が真っ先に伸ばすべき「力」とは?〜Ⅶ〜
    2025年7月17日
  • #167 お金持ちになりたい人が真っ先に伸ばすべき「力」とは?〜Ⅵ〜
    2025年7月16日

© Money_College_For_May.

目次