MENU
  • 目次
  • プライバシーポリシー
  • 著者情報
  • お問い合わせ
  • オススメコンテンツ♪
  • ショップ
  • お買い物カゴ
  • 支払い
  • マイアカウント
~天国の姉の命(メイ)を受け、May(メイ)がお金がない人生を送らないための授業をしています~
Money_College_For_May
  • 目次
  • プライバシーポリシー
  • 著者情報
  • お問い合わせ
  • オススメコンテンツ♪
  • ショップ
  • お買い物カゴ
  • 支払い
  • マイアカウント
Money_College_For_May
  • 目次
  • プライバシーポリシー
  • 著者情報
  • お問い合わせ
  • オススメコンテンツ♪
  • ショップ
  • お買い物カゴ
  • 支払い
  • マイアカウント
  1. ホーム
  2. 貯める力
  3. #95 住宅ローンの繰り上げ返済はした方が良い?【おすすめしません】~7~

#95 住宅ローンの繰り上げ返済はした方が良い?【おすすめしません】~7~

2024 5/29
貯める力
2024年5月29日

管理人オススメコンテンツはこちら

「正解は変わる|金利を味方につけて、賢く資産を築く!」

〜前回のつづき〜

 

●総括

私自身は住宅ローンの繰り上げ返済はおすすめしません。

今は金利が低いからです。

 

住宅ローンであったとしても

金利がすごく高いのであれば

早く返した方がいいんですよ。

 

ただし金利によって正解は変わるという事ですね。

金利が高いのであれば早く返す。

 

金利が低いのであれば借りておいてもいい。

金利というのはすごく大切です。

 

住宅ローンの繰り上げ返済のデメリットとしては

 

・得する金額はすごく少ない

・期間短縮型では毎月の支払いは楽にならない

・返済額額軽減型だと支払いのメリットがさらに少ない

→毎月の支払いは楽になるが結局支払い総額のメリットが減る

 

・手元に現金が無くなる

・投資機会を逃す

 

私自身は手元にキャッシュは残しておきます。

 

その分最低限のキャッシュを残しておいて

その他の分は投資に回します。

その方が効率がいいからです。

 

どうしても借金が有るのがストレスになるというのであれば

数字で考えたらそうなんだけど

 

どうしても借金がある事がストレスなんだという人もやはりいます。

 

そういう人は返してしまうというのも

もちろん選択肢の一つではあります。

 

ただし数字で考えたらメリットは

非常に小さくなってしまうとは思います。

 

これは住宅ローンだけじゃなく

投資やお金を借りたり

他の何にでも通じる考え方です。

 

今回の話は全部に通じる考え方なので

覚えておいてほしいと思います。

 

Special Thanks college president Ryo.

 

●おまけ

≪≪Chat-GPTくんによる要約≫≫

要点をまとめると、住宅ローンの繰り上げ返済について私の見解は、現在の低金利環境ではあまりおすすめしないということです。ただし、金利が高い場合は早期返済が得策です。金利によって最適な選択肢が異なります。繰り上げ返済のデメリットとしては、得る金額がわずかであり、支払いの軽減が限定的であること、手元の現金が減少すること、投資機会を逃すことが挙げられます。私は手元に現金を残し、残りの資金を投資に回すことを推奨しています。ただし、借金がストレスとなる場合は返済する選択肢もあるが、その場合でも数字的にメリットは少ないと考えられる。この考え方は住宅ローンに限らず、投資や借金など他の分野にも通じるものであり、覚えておくと役立つだろう。

 

≪≪Chat-GPTくんによる英訳≫≫

Continuation from last time:

Summary:

Personally, I don’t recommend making extra payments on a mortgage loan. This is because interest rates are currently low. However, if the interest rates are very high, it’s better to pay off the loan early, even if it’s a mortgage loan.

However, the correct approach varies depending on the interest rate. If the interest rate is high, it’s better to pay it off early. If the interest rate is low, it’s okay to borrow. Interest rates are very important.

As for the drawbacks of making extra payments on a mortgage loan:

  • The amount you save is very small.
  • With a shortened term, monthly payments don’t become easier.
  • With reduced repayment amounts, the benefits of payments become even smaller.
  • Monthly payments become easier, but ultimately, the total benefit of payments decreases.
  • You’ll have less cash on hand.
  • You’ll miss out on investment opportunities.

Personally, I keep cash on hand. I keep the minimum amount of cash on hand and invest the rest because it’s more efficient.

If having debt causes stress, even if it makes sense financially, some people find it stressful to have debt. For those people, paying it off is also an option, but I think the benefits are very small when you look at the numbers.

This approach isn’t just applicable to mortgage loans; it applies to investments, borrowing money, and anything else. So, I think it’s important to remember that this discussion applies to all situations.

 

Special Thanks OpenAI.

貯める力
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • #95 住宅ローンの繰り上げ返済はした方が良い?【おすすめしません】~6~
  • #96 FXで超低リスクに稼ぐ方法【他人にリスクを背負わせる】~1~

この記事を書いた人

jiccho

著者の名前:jiccho
 
お金について学んだ
自分の経験から
 
将来お金に困らない
ための知識を
 
若い世代に
お役立ち情報を
 
ブログで
発信していきます。
 
具体的には
お金にまつわる5つの力
 
「貯める」
 
「稼ぐ」
 
「増やす」
 
「守る」
 
「使う」
 
にフォーカスして
教えていきます。
 
【著者の情報】
 
・出身:秋田県
 
・年齢:52歳
 (昭和47年生まれ)
 
・趣味:
 トランペット演奏
 水泳

関連記事

  • #157 サラリーマンにもできる!本当に効果がある節税ベスト6~Ⅹ~
    2025年5月11日
  • #157 サラリーマンにもできる!本当に効果がある節税ベスト6~Ⅸ~
    2025年5月10日
  • #157 サラリーマンにもできる!本当に効果がある節税ベスト6~Ⅷ~
    2025年5月9日
  • #157 サラリーマンにもできる!本当に効果がある節税ベスト6~Ⅶ~
    2025年5月8日
  • #157 サラリーマンにもできる!本当に効果がある節税ベスト6~Ⅵ~
    2025年5月7日
  • #157 サラリーマンにもできる!本当に効果がある節税ベスト6~Ⅴ~
    2025年5月6日
  • #157 サラリーマンにもできる!本当に効果がある節税ベスト6~Ⅳ~
    2025年5月5日
  • #157 サラリーマンにもできる!本当に効果がある節税ベスト6~Ⅲ~
    2025年5月4日

© Money_College_For_May.

目次