#95 住宅ローンの繰り上げ返済はした方が良い?【おすすめしません】~5~

貯める力

管理人オススメコンテンツはこちら

「金利の重要性|キャッシュが命、投資のチャンスを逃すな!」

〜前回のつづき〜

 

●もしも金利が10%なら?

今は住宅ローンの金利は1%程度ですが

もしも住宅ローン金利が10%なのであれば

元本を早く返さないと利息がドンドン膨らんでしまう

 

しかし住宅ローンや奨学金というのは低金利なんですよね。

1%以下がほとんどですよね?

 

なので金利の相場感を身につけておくというのが大切です。

 

どれぐらいの金利であれば早く返す必要が有って

そうじゃなければ早く返す必要は無いのか。

 

投資をする場合も一緒で

相場感を身につけておくというのがすごく大事です。

 

(ケース1)

仮に毎月5万円を30年間積立投資したとすると

30年間で1800万円積み立てる訳なんですけど

 

5万円×12ヶ月×30年間=1,800万円

 

30年後に5万円ずつ毎月積み立てていって

30年後に年利が1%の場合だと

 

 

2098万円になってるんですよね。

298万円増える。

2098-1800=298万円

 

(ケース2)

30年間毎年年利5%で運用していったとすると

 

4161万円になってて

2361万円増えるんですよね。

4161-1800=2361万円

 

(ケース3)

年利10%でもしもこの30年間運用した場合

もともと元本で積み立ててるのは1800万円なのに

 

1億1302万円になる。

要は9500万円くらい増える。

11302-1800=9502万円

 

(出典:Wikipedia)

よく出てきますけど投資の神様ウォーレンバフェットさん。

 

この人の平均利回りはどれぐらいかと言うと

22%ぐらいなんですよね。

 

ゆえに『投資の神様』と呼ばれている。

 

5万円積み立てていって年利10%で一億円を超えるのに

22%の平均利回りでお金を毎年運用していったら

一体いくらになるのか?

 

だから世界一のお金持ちなんですよね。

 

●金利は非常に大事

何が言いたいかというと

金利というのはものすごく大事だという事です。

 

投資をしたらこれだけ増える訳です。

 

金利5%とかでも結構増えるんですけど

10%とかでも投資をしたらこれだけ増える訳ですよね?

 

借金をするという事は真逆の事が起きるという事ですね。

 

だから金利が高いものは早く返した方がいいし

金利の低いものというのはそんなに慌てて返そうとしなくていい。

 

急いで返してもそんなにメリットは無いという事です。

 

●手元の現金が無いと投資機会を逃す

投資においてキャッシュは王様です。

 

例えば

繰り上げ返済をして

手元の現金がゼロだとするじゃないですか。

 

「はやく借金返したい!」

 

という事で繰り上げ返済して

手元の現金がもしもゼロだとすると

 

ずっと投資物件を探してて

本当にいい不動産物件が出たら

 

手元に500万円があれば

小さい中古の戸建てを買って運用する事も出来るし

もしくは500万円を頭金にして銀行でお金を借りる事ができます。

 

3000万円借りるのか

4000万円借りるのか

それは別にしてそう言う事が出来るんですよ。

 

でも手元に現金が無いと買いたくても買えないんですよね。

 

何をどうしても買えないんですよ。

お金がないですからね。

 

銀行もフルローンとかでは

なかなか出してくれないので

 

繰り上げ返済した分だけ

 

「じゃあ私500万円だけ繰り上げ返済したから

早く返した500万円だけ貸してよ!」

 

というのも当然無理なんですよ。

 

それはそれ

これはこれ

全く別の話。

 

銀行というのはそういう考え方なので

そういう事は出来ないです。

 

〜〜〜つづく〜〜〜

 

Special Thanks college president Ryo.

 

●おまけ

≪≪Chat-GPTくんによる要約≫≫

要約すると、金利の重要性について述べられています。低金利の場合は返済にあまり焦る必要がなく、投資の利回りも考慮するべきだと強調されています。例として、異なる金利での積立投資の結果が示され、金利が高いほど増加額が大きいことが強調されました。また、手元の現金が投資機会を逃すことにつながるため、繰り上げ返済で現金を失うことは慎重に考える必要があると述べられています。

 

≪≪Chat-GPTくんによる英訳≫≫

—Continuation from last time—

● What if the interest rate is 10%?

Currently, the interest rate for home loans is around 1%, but if the home loan interest rate were 10%, you would need to repay the principal quickly to prevent the interest from ballooning.

However, home loans and student loans typically have low interest rates, right? Mostly below 1%?

So, it’s important to have a sense of the interest rate trend.

How much interest rate would require early repayment, and when is it not necessary?

This principle applies to investments as well. It’s crucial to have a sense of the market.

(Case 1)

Suppose you invest 50,000 yen monthly for 30 years.

That totals to 18 million yen over 30 years.

50,000 yen × 12 months × 30 years = 18 million yen.

If, after 30 years, with an annual interest rate of 1%,

It would amount to 20.98 million yen.

An increase of 2.98 million yen.

20.98 – 18 = 2.98 million yen.

(Case 2)

If you invest with an annual interest rate of 5% for 30 years,

It would amount to 41.61 million yen.

An increase of 23.61 million yen.

41.61 – 18 = 23.61 million yen.

(Case 3)

If the investment is made with an annual interest rate of 10% over 30 years,

Even though the original principal is 18 million yen,

It would amount to 113.02 million yen.

Essentially, an increase of about 95 million yen.

113.02 – 18 = 95.02 million yen.

(Source: Wikipedia)

Warren Buffett, often referred to as the god of investment, frequently appears.

His average rate of return is around 22%.

Hence, he’s called the “god of investment.”

If you can accumulate over a billion yen with an annual interest rate of 10% by investing 50,000 yen, imagine the result with a 22% average rate of return.

That’s why he’s the wealthiest person in the world.

● Interest rates are extremely important.

What I’m trying to say is that interest rates are incredibly important.

This is how much you can increase your investment.

Even with a 5% interest rate, you can see significant growth, but with 10%, the growth potential is even more substantial, right?

Taking on debt leads to the opposite effect.

So, it’s better to repay high-interest loans quickly, while there’s less rush with low-interest loans.

There’s not much benefit in rushing to repay.

● Lack of cash means missing investment opportunities.

Cash is king in investments.

For example, let’s say you make an advance payment and your cash runs out.

“I want to repay my debt quickly!”

So, you make the advance payment, and if your cash runs out,

You’ve been searching for investment properties, and if a really good one comes up,

If you had 5 million yen,

You could buy a small used house and invest in it,

Or you could use the 5 million yen as a down payment and borrow money from the bank.

Whether you borrow 30 million yen or 40 million yen is another matter, but you could do that.

But if you don’t have cash, you can’t buy even if you want to.

There’s just no way.

Because you don’t have money.

And banks don’t readily give out full loans,

So, just because you made an advance payment,

“It’s just that I made an advance payment of 5 million yen, so lend me back the 5 million yen quickly!”

It’s naturally impossible.

That’s that, and this is this.

It’s a completely different story.

Banks operate like that, so you can’t do that.

 

Special Thanks OpenAI.

タイトルとURLをコピーしました