MENU
  • 目次
  • プライバシーポリシー
  • 著者情報
  • お問い合わせ
  • オススメコンテンツ♪
  • ショップ
  • お買い物カゴ
  • 支払い
  • マイアカウント
~天国の姉の命(メイ)を受け、May(メイ)がお金がない人生を送らないための授業をしています~
Money_College_For_May
  • 目次
  • プライバシーポリシー
  • 著者情報
  • お問い合わせ
  • オススメコンテンツ♪
  • ショップ
  • お買い物カゴ
  • 支払い
  • マイアカウント
Money_College_For_May
  • 目次
  • プライバシーポリシー
  • 著者情報
  • お問い合わせ
  • オススメコンテンツ♪
  • ショップ
  • お買い物カゴ
  • 支払い
  • マイアカウント
  1. ホーム
  2. 貯める力
  3. #94 おすすめの貯金方法とコツ~6~

#94 おすすめの貯金方法とコツ~6~

2024 5/22
貯める力
2024年5月22日

管理人オススメコンテンツはこちら

「要はバランス|目標設定で変わる!成功する貯金の方法」

〜前回のつづき〜

 

●総括

貯金に目標を作る

当たり前ですけど

収入-支出=貯金

です。

 

だから

 

・収入を上げる

・支出を減らす

・税金をへらす

 

という事が大切です。

 

漠然と貯金をやると

やはりモチベーションが続かないし

なかなか貯まらないんですね。

 

だから

 

・何の為に

・いくら

 

貯金するという目標がすごく大切です。

 

大きな目標と小さな目標を決めましょう。

 

支出を見直す

特に固定費は徹底的に見直しましょう。

 

最初やっておけば効果が高いというものは

優先的にやりましょう。

 

収入の一部を『無かった事貯金』する

収入基準の生活をしないという事です。

 

これからの日本は

金持ちはより金持ちに

貧乏はより貧乏になっていくんですよね。

 

(出典:リベラルアーツ大学)

 

中間層がなくなってきて二極化していく。

 

金持ちはより金持ちに。

貧困層はより貧困に。

 

ドンドン差は開いていくんですよね。

 

「家計の金融行動に関する世論調査(2人以上世帯調査)」

によると

 

30代で貯蓄がゼロの割合は

6世帯に1つ有るみたいですね。

 

さらに貯金があったとしても

投資をしていないという人がほとんどなんですよ。

 

何が言いたいかというと

 

「あせる必要は無い」

 

という事です。

 

コツコツ愚直に頑張る。

 

行動しだした人からドンドン結果が出る。

 

ほとんどの人がやはり知らない

もしくは知ってても行動しないんですよね。

 

格安SIMにしても変更するだけで

月に5〜6千円も固定費が削れて安くなるのに

 

全体の

100人いたら20人も格安SIMを使ってないんですよね。

 

だから

やはり行動した人から確実に差が出るという事です。

 

毎月5〜6千円だけでも大きいですよね?

 

普通の収入の人というのがほとんどなので。

 

とは言え未来も

未来に備えて我慢するというか

それも大切なんですけど

 

未来も大切なんだけど

今も大切ですよね?

 

という事で浪費も大切だという事です。

 

要はバランスなんですよね。

 

(出典:リベラルアーツ大学)

 

あんまりケチケチして心まで寂しくなってたら意味がない。

 

浪費というのは資産としては貯まらないんですけど

心を豊かにしてくれるという一面はあるので

そこは大切は大切という事です。

 

という事で最終的には各自が自分の人生の目標に合わせて

豊かな人生にしていってもらえたら嬉しく思います。

 

Special Thanks college president Ryo.

 

●おまけ

≪≪Chat-GPTくんによる要約≫≫

貯金のために重要なこと:

  1. 収入-支出=貯金
    • 収入を上げる
    • 支出を減らす
    • 税金を減らす

目標設定の重要性:

  • 明確な目標(何のために、いくら貯金するか)を設定することでモチベーションを維持。

支出の見直し:

  • 特に固定費の見直しを徹底的に行う。

収入の一部を貯金する方法:

  • 収入基準の生活を避け、「無かったこと貯金」を実践。

日本の経済状況:

  • 中間層が減り、富裕層と貧困層の二極化が進む。
  • 30代で貯蓄がゼロの世帯は6世帯に1つ。

行動の重要性:

  • コツコツと努力することが大事。
  • 知識があっても行動しない人が多い。

具体例:

  • 格安SIMに変更するだけで月に5〜6千円の固定費削減が可能。

バランスの大切さ:

  • 将来のための貯金も大事だが、現在の生活も楽しむことが重要。
  • 浪費は心を豊かにする側面があるため、適度に行うこと。

最終的には、自分の人生の目標に合わせて豊かな人生を築くことが大切。

 

≪≪Chat-GPTくんによる英訳≫≫

Summary

Set Goals for Saving

It’s obvious, but:

Income – Expenses = Savings

Therefore, it’s important to:

  • Increase income
  • Reduce expenses
  • Reduce taxes

If you save without clear goals, it’s hard to stay motivated and save effectively.

So, it’s crucial to set goals for:

  • What you are saving for
  • How much you need to save

Set both big and small goals.

Review Expenses

Especially, review fixed costs thoroughly. Prioritize high-impact actions initially.

Save a Part of Your Income as “Invisible Savings”

This means not living up to your income level.

In the future, the rich will get richer, and the poor will get poorer.

(Source: Liberal Arts University)

The middle class is disappearing, leading to polarization.

The rich will get richer, and the poor will get poorer.

The gap will continue to widen.

According to the “Public Opinion Survey on Household Financial Behavior (Survey of Households with Two or More Persons)”, one in six households in their 30s has no savings.

Furthermore, even those who have savings are mostly not investing.

The point is, there’s no need to rush.

Be diligent and consistent. Results will come to those who start taking action.

Most people don’t know, or even if they know, they don’t act.

For example, just switching to a cheap SIM can cut fixed costs by 5,000-6,000 yen per month, yet less than 20 out of 100 people use cheap SIMs.

So, those who take action will definitely see a difference.

Even saving 5,000-6,000 yen a month is significant, especially for people with average incomes.

Balance Between Future and Present

While it’s important to save for the future, it’s also crucial to enjoy the present.

In other words, spending is also important.

The key is balance.

(Source: Liberal Arts University)

If you’re too stingy and your heart feels empty, it’s meaningless.

Spending may not increase your assets, but it enriches your life.

Ultimately, each person should align their financial goals with their life goals to lead a fulfilling life.

 

Special Thanks OpenAI.

貯める力
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • #94 おすすめの貯金方法とコツ~5~
  • #95 住宅ローンの繰り上げ返済はした方が良い?【おすすめしません】~1~

この記事を書いた人

jiccho

著者の名前:jiccho
 
お金について学んだ
自分の経験から
 
将来お金に困らない
ための知識を
 
若い世代に
お役立ち情報を
 
ブログで
発信していきます。
 
具体的には
お金にまつわる5つの力
 
「貯める」
 
「稼ぐ」
 
「増やす」
 
「守る」
 
「使う」
 
にフォーカスして
教えていきます。
 
【著者の情報】
 
・出身:秋田県
 
・年齢:52歳
 (昭和47年生まれ)
 
・趣味:
 トランペット演奏
 水泳

関連記事

  • #157 サラリーマンにもできる!本当に効果がある節税ベスト6~Ⅹ~
    2025年5月11日
  • #157 サラリーマンにもできる!本当に効果がある節税ベスト6~Ⅸ~
    2025年5月10日
  • #157 サラリーマンにもできる!本当に効果がある節税ベスト6~Ⅷ~
    2025年5月9日
  • #157 サラリーマンにもできる!本当に効果がある節税ベスト6~Ⅶ~
    2025年5月8日
  • #157 サラリーマンにもできる!本当に効果がある節税ベスト6~Ⅵ~
    2025年5月7日
  • #157 サラリーマンにもできる!本当に効果がある節税ベスト6~Ⅴ~
    2025年5月6日
  • #157 サラリーマンにもできる!本当に効果がある節税ベスト6~Ⅳ~
    2025年5月5日
  • #157 サラリーマンにもできる!本当に効果がある節税ベスト6~Ⅲ~
    2025年5月4日

© Money_College_For_May.

目次