管理人オススメコンテンツはこちら
「不幸のギャンブル|損得じゃない。不測の事態に備える。」
~前回のつづき~
●それ、“得”じゃなくて“当たってしまった”だけですから~がん保険に勝者などいない
保険で損得という話は
本質ではありません。

「私や家族は
がん保険に入ってて
得しました!」
という人が結構います。
・入院給付金
・お見舞い金
が出て嬉しかったとかという
意見が有ったりとか

「私は得しましたよ!」
という意見が一定数出ます。
これは可能性は低いけど
一定数得する人というのは
絶対いるんですよ。
これは仕組み上
得する人というのは
いるんですよ。
『不幸のギャンブル』ですから。
でもそもそも保険というのは
可能性がメチャクチャ低いけど
当たってしまった時に
生活が破綻してしまうのを
救うためのもの。
なので現時点で
・損したか
・得したか
という話は
本質ではないんですよね。
がんになった時の
・生活費
・治療費
などが
困らないようにするというのが
目的だと思うんですね。
だからギャンブルで
・当たった
・外れた
という話をしてても
しょうがないんですよね。
今日パチンコ屋に行って
100人客がいたとして
10人が勝って
90人は負けて
みたいな話で
一日終わった後に勝った人に聞いたら

「パチンコ行って良かった!」
と言うし
負けた人に聞けば

「パチンコ行かなければ良かった」
と言うし
これが今日の時点では
勝って得したかもしれない。
今後もそういう人というのは
掛金をかけ続けていきますよね?
では
今後も掛金を掛け続けていった場合は
わからない。
今日は勝ったかもしれないけれども
来年どうなってるかというのは
わからないという事ですよね。
そこの話をしててもしょうがない
という事です。
●高額療養費制度を超えて困るのは“生活”であって“贅沢”じゃない~保険の使い道、ズレてませんか?~
高額療養費制度以外にも
かかる経費があります。
・差額ベッド代
・食事代
・消耗品費
なんかがかかるじゃないですか!
という人がいますが
万が一の時に
生活に困窮しないように入るのが
保険です。
生きるために
差額ベッド代というのは必要ですか?
という話です。
言うなれば
贅沢費=浪費です。
だから話が変わってきてます。
個室にしか空きが無い場合は
別途料金もかからない。
食事代や消耗品費は
健康な時にでもかかります。
病気になった時に
さも掛かるみたいな感じなんですけど
それは病気の時じゃなくてもかかります。
〜〜〜つづく〜〜〜
Special Thanks college president Ryo.
●おまけ
≪≪Chat-GPTくんによる要約→perplexityちゃんによる文章まとめ≫≫
がん保険に入って「得した」「損した」という話はよく聞きますが、保険の本質は損得ではありません。保険は、がんなどの病気になったときに生活や治療費で困らないように備えるものです。給付金を受け取って「得した」と感じる人もいますが、それはあくまで「当たってしまった」だけであり、ギャンブルのように短期的な勝ち負けで判断するのは意味がありません。
高額療養費制度で治療費の多くはカバーされますが、差額ベッド代や食事代、消耗品費などは本当に必要な費用か見極めるべきです。これらは贅沢や浪費にあたることもあり、保険の目的からずれてしまうことがあります。
保険は「贅沢」ではなく、万一の際に「生活を守る」ための備えであることを理解することが大切です。
Citations:
[1] https://www.bk.mufg.jp/sonaeru/hoken/column/013/index.html
[2] https://www.lifenet-seimei.co.jp/media/insurance-basics/what-is-cancer-insurance/
[3] https://www.asahi-life.co.jp/nethoken/howto/hoken/cancer-insurance-merit.html
[4] https://www.taiyo-seimei.co.jp/net_lineup/colum/cancer/016.html
[5] https://www.hokennomadoguchi.com/columns/seimei/gan/
[6] https://www.taiyo-seimei.co.jp/net_lineup/colum/cancer/011.html
≪≪Chat-GPTくんによる英訳≫≫
~Continuing from the previous discussion~
【It’s not ‘profit,’ it’s just ‘getting unlucky’ – There are no winners in cancer insurance】
Discussions about “profit or loss” in insurance are not the real issue.
Many people say things like,
“My family and I have cancer insurance, and we made a profit!”
They mention things like:
Hospitalization benefits
Get-well money
Some say they were happy to receive these benefits.
“I made a profit!”
A certain number of people say this.
Although the likelihood is low, there will always be a certain number of people who do benefit.
That’s how the system is set up—there will be people who benefit.
It’s a form of “unfortunate gambling.”
But the main point of insurance is this:
While the chances are very low, it’s meant to protect you in case something happens that could completely ruin your life.
So, the discussion of whether you have “lost” or “gained” right now is irrelevant.
The goal is to ensure that when you get cancer,
You don’t have to worry about living expenses.
You don’t have to worry about treatment costs.
That’s what insurance is really for.
Talking about whether you “won” or “lost” in terms of gambling, like a win or loss, doesn’t help anyone.
—
Today, if you went to a pachinko parlor with 100 customers,
10 win,
90 lose.
At the end of the day, if you ask the winners, they’ll say:
“Pachinko was great!”
If you ask the losers, they’ll say:
“I shouldn’t have gone to pachinko.”
At this point today, they might have “won” and felt like they gained.
But if those same people keep paying into it,
they’ll continue to put in their money.
However, if they keep doing that, it’s uncertain.
They might have “won” today, but who knows what will happen next year?
You can’t predict the future, so talking about wins and losses now doesn’t help.
—
【What You’ll Struggle with Beyond the High Medical Expense System is ‘Living,’ Not ‘Luxury’ – Is Your Use of Insurance Off Track?】
In addition to the high medical expense system, there are other costs involved:
Difference in bed fees
Meal costs
Consumables costs
Some people bring up these additional expenses.
However, the purpose of insurance is to ensure that, in the event of an emergency, you don’t face financial hardship.
Is a difference in bed fees really necessary for survival?
That’s the key question.
In other words, such expenses are luxury expenses, which are just wasteful.
So, the conversation changes here.
If there’s only a private room available, additional charges don’t apply.
Meal costs and consumables are expenses you’ll face even when healthy.
People often think these costs only arise when ill, but the truth is, they exist even when you’re not sick.
Special Thanks OpenAI and Perplexity AI, Inc