管理人オススメコンテンツはこちら
「バイアス|ウソとホント!保険マーケットの舞台裏」
〜前回のつづき〜
●感動ポルノで契約させる時代~CMで泣いて契約で泣くな~
保険会社の
マーケティング戦略について
お話します。
(1)CM戦略
がん保険のストーリーに
だまされてはいけません。
CMは脅しすぎなんですよね。
↓例えばこんなの。
CMにつられて
感情で買うと高くつく
という事です。
保険会社って
マーケティングと言って
心理を巧みに突いて売ってくる
というのが本当に上手なんですよ。
だからそこに関しては関心というか
尊敬の念を抱くぐらい本当に凄くて
だからいい商品かというのは
別の話です。
ここに釣られて入っちゃうと
高くつきます。
(2)インターネットサイト戦略
保険をすごく薦めてる
・記事
・サイト
は非常に多いんですよ。

「じゃあインターネットで調べてみよう!」
と言って情報を調べたりするんですけど
大体
『保険 オススメ』
『保険 不要』
なんかで検索しても
ほとんどが
保険を薦める記事であったりとか
保険なんか不要だと書いておいて

「公的保険すごくいいから!」
と書いておいて

「・・・でもこんな時保険いるよね?」
とかなんとか
上手く持っていったりする。
保険を薦める記事とか
サイトが多いのは
ほとんどが保険会社が
運営してるんですよね。
色んな記事が出てくるんですけど
保険会社が運営している記事が多い。
(3)アフィリエイト広告戦略
それからアフィリエイトですよね。
『保険の◯◯』みたいなのとか
『◯◯なび』みたいなのとか
色々有るんですけど
それって結局アフィリエイトなので
保険会社を宣伝する事で
お金を稼いでるんですよね。
だからその
バイアス(偏、偏見、先入観)がかかってる
という事ですよね。
ファイナンシャルプランナーも
薦めたりしてきたりとか
ネットで
ファイナンシャルプランナー◯級が監修!
みたいなのをやったりしてる。
ファイナンシャルプランナーにとって
保険販売の手数料は
大きな収入源なんですよ。
もちろん全員がダメ
という訳ではないんですけど
自分の利益しか考えてない人
というのも実際多い
という事です。
ここが大きな収入源なんですよ。
だからどうしても薦めますよね。
保険のアフィリエイトって
うまくやれば儲かるんですよ。
『保険 オススメ』という
キーワードで検索して
上位に掲載されるようであれば
◯千万円のお金がもらえる
という事も有るんですよね。
保険会社自体もすごく儲かってて

「毎月数百万円払うから
オススメ記事を書いて欲しい」
と言われた
インフルエンサー的ブロガーもいます。
その代わりに契約書もガチガチで

「今後保険の事を
いらないとは
書かない事」
とかという条件が書いてある契約を
結ばなければならないといった
ケースもあります。
〜〜〜つづく〜〜〜
Special Thanks college president Ryo.
●おまけ
≪≪Chat-GPTくんによる要約→perplexityちゃんによる文章まとめ≫≫
保険会社は感動的なCMやインターネット記事、アフィリエイト広告を巧みに使い、消費者の感情や心理を刺激して契約を促すマーケティング戦略を展開しています。
例えば、がん保険のCMは不安を煽り感動を強調することで、視聴者の感情を動かしやすくしていますが、感情に流されて契約すると高額になることもあります。
また、ネットで「保険 おすすめ」と検索すると、多くの記事やサイトが実は保険会社やアフィリエイト運営者によるもので、偏った情報が多いのが現状です。ファイナンシャルプランナーも保険販売の手数料を得るために推奨するケースがあり、利益優先の提案も少なくありません。
こうした背景から、消費者は感動ポルノ的な広告や偏った情報に惑わされず、冷静に保険の必要性や内容を見極めることが大切です。
Citations:
[1] https://bolttech.io/ja/insights/保険のアフィリエイトマーケティングは、顧客へ/
[2] https://www.nttdata-strategy.com/knowledge/reports/2023/231219/
[3] https://www.kotora.jp/c/69375/
[4] https://www.toyobijutsu-prt.co.jp/com-design/insurance-303/
[5] https://www.troisfreres.co.jp/case-study/insurance
≪≪Chat-GPTくんによる英訳≫≫
~Continuing from the last post~
【Welcome to the Era of Emotional Porn — Don’t Cry at the Commercial, Then Cry at the Contract.】
Let’s talk about how insurance companies use clever marketing strategies to sell their products.
(1) Commercial Strategy
Don’t be fooled by those tearjerking cancer insurance stories.
These commercials are often overly dramatic and fear-inducing.
Example:
👉 https://youtu.be/BpLdTeBYygk?si=L3PQii7tMGy0lWyv
The danger?
Buying out of emotion can cost you dearly.
Insurance companies are masters of psychological marketing — they know exactly how to pull on your fears and emotions to get you to buy.
And honestly, I respect the skill. It’s impressive.
But that doesn’t mean what they’re selling is actually good for you.
Falling for this kind of emotional bait?
It’ll cost you more than you think.
(2) Internet Site Strategy
There’s an overwhelming number of:
Articles
Websites
…that strongly promote insurance.
When people think, “Okay, let me look this up online,” and search phrases like:
“Best insurance”
“Do I need insurance?”
…most results are heavily skewed toward promoting insurance.
Sometimes they even pretend to say, “You don’t need private insurance — public coverage is great!”
But then they twist it with something like:
“…But in THIS situation, private insurance is a must, right?”
That smooth transition? Totally intentional.
And here’s the kicker:
Many of these websites are actually run by insurance companies themselves.
So even though you see a variety of opinions online, the source often traces back to the industry trying to sell you something.
(3) Affiliate Advertising Strategy
Let’s not forget affiliate marketing.
You’ve seen the sites — “Best Insurance of 20XX,” or “Insurance Navigator,” etc.
Most of them are making money through affiliate deals by promoting specific insurance companies.
That means:
Their content is biased. It’s shaped to sell, not to help.
You’ll even see financial planners endorsing products online, with flashy claims like:
“Supervised by a certified Financial Planner!”
But for many planners, commissions from selling insurance are a major revenue stream.
Not saying every planner is unethical — but many do prioritize their own profits.
So of course they’ll recommend insurance.
That’s how they make money.
Affiliate insurance marketing, when done well, is extremely profitable.
If you can rank high in search results for “best insurance,”
you could earn tens of millions of yen.
Some big-name bloggers have even been approached by insurance companies like this:
“We’ll pay you hundreds of thousands of yen each month — just write articles that recommend us.”
But there’s a catch:
They’re often forced to sign strict contracts, including clauses like:
“You are not allowed to write that insurance is unnecessary — ever again.”
Special Thanks OpenAI and Perplexity AI, Inc