MENU
  • 目次
  • プライバシーポリシー
  • 著者情報
  • お問い合わせ
  • オススメコンテンツ♪
  • ショップ
  • お買い物カゴ
  • 支払い
  • マイアカウント
~天国の姉の命(メイ)を受け、May(メイ)がお金がない人生を送らないための授業をしています~
Money_College_For_May
  • 目次
  • プライバシーポリシー
  • 著者情報
  • お問い合わせ
  • オススメコンテンツ♪
  • ショップ
  • お買い物カゴ
  • 支払い
  • マイアカウント
Money_College_For_May
  • 目次
  • プライバシーポリシー
  • 著者情報
  • お問い合わせ
  • オススメコンテンツ♪
  • ショップ
  • お買い物カゴ
  • 支払い
  • マイアカウント
  1. ホーム
  2. 守る力
  3. #89 お金の勉強をしないとあなたは一生搾取され続ける~2~

#89 お金の勉強をしないとあなたは一生搾取され続ける~2~

2025 4/09
守る力
2024年4月9日2025年4月9日

「結局資本家の財布に入るだけ|知って得する社会のしくみを見える化してみた」

 

〜前回のつづき〜

 

●お金に不安があるのは“知らない”だけかもしれない~お金との上手な付き合い方~

 

どうしたら他にも

お金と上手に付き合えるのか?

 

時間とお金についての

考え方を知らないんですよね。

 

お金を上手に管理し

幸せを感じるためには

いくつか重要なポイントがあります。

 

(1)お金をどう使えば幸せを感じやすいのか?

 

1-a)体験に投資する

物質的なものよりも

 

旅行やイベントなどの体験に

お金を使うことで

 

幸福度が高まることが

研究で示されています。

 

体験は思い出として残り

長期的な満足感をもたらします。


1-b)他人のために使う

 

他人にお金を使うことも

自分の幸福度を高める効果があります。

 

例えば

友人や家族との食事やプレゼントは

 

感謝や絆を深める機会となり

幸福感を増すことができます。

 


(2)お金をどう考えれば不安は消えるのか?

 

2-a)収支の把握

自分の収入と支出を

正確に把握することが

 

経済的な不安を軽減します。

 

家計簿をつけることで

どこにお金を使っているのかを明確にし

無駄な支出を見つけることができます。


2-b)目標設定

明確な貯蓄目標を設定することで

計画的にお金を管理できます。

 

例えば

1年後に旅行資金として

20万円貯めるといった

 

具体的な目標を立てると

達成感を得やすくなります。

 


(3)支出をコントロールする方法

 

3-a)予算を立てる

固定費と変動費を分けて予算を設定し

毎月の支出を管理します。

 

特に食費や娯楽費などの

変動費については

 

過去の支出を参考に

現実的な金額を決めることが

重要です。


3-b)先取り貯蓄

給料が入ったらまず貯蓄分を確保し

残ったお金で生活する方法を取り入れると

 

自然と貯金が増えます。

 

定期預金や積み立て預金を

利用するのも効果的です。

 


(4)お金で不幸にならないためには

 

4-a)不測の事態に備える

緊急用の貯金を確保することで

突然の出費に対処できるようになります。

 

掛け捨て保険に加入することも

経済的な不安を軽減する手段です。


4-b)お金に対するポジティブな考え方を持つ

お金は単なる道具であり

幸せを買うものではないと

 

理解することが重要です。

 

お金を使うことで得られる経験や

人間関係に価値を見出すことで

より充実した生活を送ることができます。

 


以上

これらのポイントを実践することで

お金との関係をより良いものにし

 

経済的な不安を軽減しつつ

幸せを感じやすい生活を

送ることができるでしょう。

 

●知識がないと損をする~社会制度を理解する第一歩~

 

社会の仕組みを知らない人が

多いんですよ。

 

(1)税金

例えば源泉徴収ですよね。

 

(出典:リベラルアーツ大学)

 

源泉徴収って

なんとなく知ってるとは言っても

 

毎月自動で

大体3割ぐらいは色んなものを

給料から引かれてる訳ですよ。

 

源泉徴収についても知らないし

源泉徴収で何をいくら

引かれてるのかも知らないし

 

(出典:リベラルアーツ大学)

 

保険料の天引きであったり

住民税の特別徴収であったりとか

 

厳密には源泉徴収以外にも

入ってるんですけど

 

色んな徴収されてる税金について

知らないんですよね。

 

よくわかってない。

 

(2)年金

年金についてもよくわかっていない。

 

(出典:リベラルアーツ大学)

 

ほぼ確実に減る年金なんですけど

それについてもよくわかっていない。

 

結局わかってないから

ただ天引きされる状況に甘んじている。

 

(3)保険

保険についてもそうですよね?

(出典:リベラルアーツ大学)

 

社会保険で言ったら

上がり続けてるんですけど

これについても知らない。

 

対応策についても知らないから

練ることが出来ないし

実際の対応も出来ない。

 

ボッタクリの

民間保険に入ってしまってる

という事ですね。

 

・学資保険

・養老保険

・個人年金保険

・積立型の貯蓄型保険

 

など他にもいっぱいあります。

 

貯蓄性の有る保険というのは

全く入る意味の無いものです。

 

(4)給与システム

給与システムもそうです。

(出典:https://moneliy.jp/investment/27010) 

 

上がらない給料ですね。

 

民間平均給与については

ずっと上がってない。

 

これについても

わかってるようなわからないような。

 

頑張り続ければ

いつかまた上がるとか

 

もしくは

その給与システムというもの自体は

別に悪いものではない。

 

保証はされてるから

安心といういい所も有るんですけど

 

ただどれだけ貢献しても

 

結局資本家の財布に入るだけ

なんですね。

 

そういう仕組みなんですね。

 

だからこれ自体を

否定する訳じゃないんですけど

 

まず仕組みを理解する必要がある

という事です。

 

今の世の中の

資本主義の仕組みですね。

 

〜〜〜つづく〜〜〜

 

Special Thanks college president Ryo.

 

 

●おまけ

≪≪Chat-GPTくんによる要約→perplexityちゃんによる文章まとめ≫≫

お金と時間を上手に管理することで、経済的な不安を軽減し、幸せを感じやすい生活を送ることができます。以下にそのポイントをまとめます。

【お金との上手な付き合い方】
1.体験に投資する: 物質よりも旅行やイベントなどの体験に投資することで、長期的な満足感を得ることができます。研究によれば、これらは幸福度を高める効果があります。

2.他人のために使う: 友人や家族との食事やプレゼントは感謝や絆を深める機会となり、幸福感を増します。

3.収支の把握: 家計簿をつけることで、無駄な支出を見つけることができ、経済的な不安を軽減します。

4.目標設定: 明確な貯蓄目標を設定することで、計画的にお金を管理できます。例えば、1年後に旅行資金として20万円貯めるといった具体的な目標を立てると達成感を得やすくなります。

5.予算管理と先取り貯蓄: 固定費と変動費を分けて予算を設定し、給料が入ったらまず貯蓄分を確保する方法を取り入れると自然と貯金が増えます。

6.不測の事態に備える: 緊急用の貯金を確保することで、突然の出費に対処できるようになります。掛け捨て保険に加入することも経済的な不安を軽減する手段です。

【社会制度の理解】
1.税金: 源泉徴収や住民税について正確に把握することで、節税策を立てやすくなります。

2.年金と保険: 年金の減額や保険料の上昇について理解し、自助努力を怠らないことが重要です。特に、民間保険の選び方には注意が必要です。

3.給与システム: 給与の構造や資本主義の仕組みを理解することで、自分の資産形成戦略を立てやすくなります。

これらのポイントを実践することで、お金との関係をより良いものにし、経済的な不安を軽減しつつ幸せを感じやすい生活を送ることができます。

 

Citations:
[1] https://willof.jp/column/knowledge/money/9950/
[2] https://www.bank-daiwa.co.jp/column/articles/2019/2019_160.html
[3] https://mirashiru.dai-ichi-life.co.jp/article/976666
[4] https://www.pen-online.jp/article/013002.html
[5] https://www.resonabank.co.jp/kojin/column/shisan_kihon/column_0016.html
[6] https://kaigo.homes.co.jp/tayorini/lifull_lifeplan/life_time_money/


≪≪Chat-GPTくんによる英訳≫≫

~Continued from the previous discussion~

【Financial Anxiety Might Be Due to “Not Knowing” – How to Manage Money Effectively】

How can we manage money effectively in other aspects of life as well?

Many people don’t understand the concepts of time and money.

To manage money effectively and feel happy, there are several important points to consider.

(1) How to Use Money to Feel Happier?

1-a) Investing in Experiences

Spending money on experiences, such as travel or events, rather than material goods, has been shown in studies to increase happiness.

Experiences leave lasting memories and provide long-term satisfaction.

1-b) Spending on Others

Spending money on others can also increase your happiness.

For example, meals or gifts for friends and family can strengthen bonds and increase feelings of gratitude and happiness.

(2) How to Reduce Financial Anxiety by Changing Your Mindset?

2-a) Understanding Income and Expenses

Accurately tracking your income and expenses helps alleviate financial anxiety.

By keeping a budget, you can clearly see where your money is going and identify unnecessary spending.

2-b) Setting Financial Goals

Setting clear savings goals allows you to manage your money more strategically.

For example, setting a goal to save 200,000 yen for a trip within one year makes it easier to track progress and achieve that goal.

(3) How to Control Spending

3-a) Create a Budget

Separate fixed expenses from variable expenses and create a budget to manage monthly spending.

For variable expenses such as food and entertainment, refer to past spending patterns and set realistic amounts.

3-b) Prioritize Savings

Set aside savings first when you receive your salary, and live on the remaining amount. This naturally helps you build up savings.

Using regular savings accounts or automated savings plans can also be effective.

(4) How to Avoid Being Unhappy Due to Money

4-a) Prepare for Emergencies

By securing emergency savings, you can handle unexpected expenses.

Additionally, joining a term life insurance plan can also help reduce financial anxiety.

4-b) Positive Thinking About Money

It’s important to understand that money is just a tool and not something that buys happiness.

By focusing on the experiences and relationships that money can help facilitate, you can live a more fulfilling life.

By implementing these points, you can improve your relationship with money, reduce financial anxiety, and lead a life that feels more fulfilling.

—

【Knowledge is Key – The First Step to Understanding Social Systems】

Many people are unaware of how the system works.

 (1) Taxes

Take withholding tax, for example.

Although people might have a vague understanding of it, about 30% of their salary is automatically deducted each month for various taxes.

They don’t know the specifics of how much is being deducted, or for which taxes, such as health insurance or resident taxes.

 (2) Pension

Many people don’t understand the pension system.

Although it is almost certain that pensions will decrease in the future, many don’t fully grasp this concept. As a result, they just accept the automatic deductions without much thought.

 (3) Insurance

The same goes for insurance.

While social insurance premiums keep rising, many people are unaware of this and don’t know how to respond or take preventive measures.

Some people even end up with overpriced private insurance plans.

Examples include education insurance, whole life insurance, personal pension plans, and savings-type insurance policies.

These types of insurance are generally not worth entering into.

 (4) Salary System

The salary system is another area many misunderstand.

Salaries in the private sector have not risen in years, and people often have a vague understanding of the system. They might think if they keep working hard, their salaries will eventually increase.

Although the salary system itself is not inherently bad and provides a sense of security, no matter how much you contribute, the money mostly ends up in the pockets of the capitalists.

This is just how the system works. It’s not to say the system should be rejected, but it’s important to understand it.

This is the structure of the current capitalist system in the world.

 


Special Thanks OpenAI and Perplexity AI, Inc

守る力
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • #89 お金の勉強をしないとあなたは一生搾取され続ける~1~
  • #89 お金の勉強をしないとあなたは一生搾取され続ける~3~

この記事を書いた人

jiccho

著者の名前:jiccho
 
お金について学んだ
自分の経験から
 
将来お金に困らない
ための知識を
 
若い世代に
お役立ち情報を
 
ブログで
発信していきます。
 
具体的には
お金にまつわる5つの力
 
「貯める」
 
「稼ぐ」
 
「増やす」
 
「守る」
 
「使う」
 
にフォーカスして
教えていきます。
 
【著者の情報】
 
・出身:秋田県
 
・年齢:52歳
 (昭和47年生まれ)
 
・趣味:
 トランペット演奏
 水泳

関連記事

  • #146 人生を一発逆転させようとするほど貧乏になっていく理由と解決策~9~
    2025年2月24日
  • #146 人生を一発逆転させようとするほど貧乏になっていく理由と解決策~8~
    2025年2月23日
  • #146 人生を一発逆転させようとするほど貧乏になっていく理由と解決策~7~
    2025年2月22日
  • #146 人生を一発逆転させようとするほど貧乏になっていく理由と解決策~6~
    2025年2月21日
  • #146 人生を一発逆転させようとするほど貧乏になっていく理由と解決策~5~
    2025年2月20日
  • #146 人生を一発逆転させようとするほど貧乏になっていく理由と解決策~4~
    2025年2月19日
  • #146 人生を一発逆転させようとするほど貧乏になっていく理由と解決策~3~
    2025年2月18日
  • #146 人生を一発逆転させようとするほど貧乏になっていく理由と解決策~2~
    2025年2月17日

© Money_College_For_May.

目次