MENU
  • 目次
  • プライバシーポリシー
  • 著者情報
  • お問い合わせ
  • オススメコンテンツ♪
  • ショップ
  • お買い物カゴ
  • 支払い
  • マイアカウント
~天国の姉の命(メイ)を受け、May(メイ)がお金がない人生を送らないための授業をしています~
Money_College_For_May
  • 目次
  • プライバシーポリシー
  • 著者情報
  • お問い合わせ
  • オススメコンテンツ♪
  • ショップ
  • お買い物カゴ
  • 支払い
  • マイアカウント
Money_College_For_May
  • 目次
  • プライバシーポリシー
  • 著者情報
  • お問い合わせ
  • オススメコンテンツ♪
  • ショップ
  • お買い物カゴ
  • 支払い
  • マイアカウント
  1. ホーム
  2. 貯める力
  3. #62 携帯電話代を安くする格安SIM追加解説~1~

#62 携帯電話代を安くする格安SIM追加解説~1~

2024 12/02
貯める力
2023年12月2日2024年12月2日

「後払いか先払いか|固定費をおさえる賢い選択を」

 

今日は【貯める力】

格安SIMについてお話しします。

 

目次

●大手キャリアから格安SIMへ!月々5,000円以上の節約術、知ってますか?

 

大手携帯会社の3キャリア

docomo・au・Softbank

から格安SIMに変えるだけで

 

月々の固定費が

5〜7千円くらい

 

安くなるという

お話しをしてきました。

 

~関連記事~

https://www.m-c-f-m.com/2023/05/28/5-%e2%97%8b%e2%97%8b%e6%96%99%e9%87%91%e3%81%8c%e4%b8%80%e7%95%aa%e3%81%a8%e3%81%a3%e3%81%8b%e3%81%8b%e3%82%8a%e3%82%84%e3%81%99%e3%81%84/

 

意見や質問もありましたので

回答していきたいと思ってます。

 

●Q&A

Q1.解約の違約金がかかるのでは?

A.2019年9月より

 この2年契約と違約金が

 大幅に変更されました。

 

docomo、ソフトバンク、au各社

色んなプランがあり

違約金は各社1000円程度になりました。

 

詳しくはこちらのページがオススメです。

 ↓

https://join.biglobe.ne.jp/mobile/sim/gurashi/career_cancel_cost/?noamp=mobile

 

毎月5000円得するんだったら

2ヶ月で1万円得するんだから

さっさと格安SIMに移行した方が得です。

 

ほとんどの人が

早く変えたほうが得します。

 

Q2.機種代金が残ってる場合はどうしたらいいですか?

A.ここですね。

 

大手のキャリアが

いろんなややこしい事をしてくる。

 

例えば

15万円のiPhoneを

大手3キャリアで契約してるのであれば

 

15万円のiPhoneなんだけど

5万円残債=ローンが残っている場合

 

違約金やMPN手数料合わせて

2万円程度掛かります。

 

そうすると損するんじゃないかと

思ってしまいます。

 

ややこしいのはここですね。

 

よくわからなくなる。

 

 

要は

後払いか先払いかの違いだけなんです。

 

もう一度確認なんですけど

毎月の携帯代金って

どういう内訳になってるかと言うと

 

・データ通信費

・通話料金

・機種代(ローンがある場合)

 

大手3キャリアで分割で払ってる

要はローンが有る人であれば

機種代を払っていかなければならない。

 

データ通信費と

通話料金のことは置いておいて

 

機種代の事をお話ししたいんですけど

 

大手3キャリアでスマホを買った場合

スマホ代が15万円するとして

 

その15万円を2年掛けて

支払っているんですよね。

 

毎月数千円を分割で支払う。

 

これはどういう状態かというと

15万円のローンを組んでいる状態です。

 

 

要は借金をしている状態です。

 

携帯に関してであれば

あまり借金ではないイメージを持ったり

 

キャリアが一部負担してくれてる

というのもあって

 

あまり

借金やローンのイメージがない人がいる。

 

15万円のスマホを

2年かけてローンを組んで買ったんだから

要はこれは借金をしているんです。

 

なので大手キャリアで

スマホを買った場合はそうなる。

 

一方格安SIMの場合

本体をアップルショップなどで

買った場合はどうなるかというと

 

これはスマホ代を

基本的には15万円

一括で支払う訳ですよね。

 

そうなると

毎月の支払いは無いですよね?

 

結局借金が無い状態なので

別に機種代を毎月支払わないですよね?

 

要は

 

・一括

・分割

 

どっちで支払うのか?という事です。

 

〜〜〜つづく〜〜〜

 

Special Thanks college president Ryo.

 

 

●おまけ

≪≪Chat-GPTくんによる要約→perplexityちゃんによる文章まとめ≫≫

この記事では、格安SIMに切り替えることで携帯料金を節約する方法について説明しています。大手キャリア(docomo、au、Softbank)から格安SIMに変更するだけで、月々5,000円から7,000円の節約が可能です。特に、2019年9月以降は解約時の違約金が大幅に減少し、各社で約1,000円程度になりました。これにより、多くの人が早めに切り替えた方が得だと言えます。

また、機種代金が残っている場合についても触れています。大手キャリアでスマートフォンを購入した場合、分割払い(ローン)を組むことになりますが、格安SIMでは端末を一括で購入することが一般的です。このため、長期的には借金を抱えずに済むメリットがあります。

結論として、格安SIMへの移行は、支払い方法が「分割」から「一括」に変わるだけでなく、大幅なコスト削減につながるため、多くの人にとって経済的な選択肢となります。

Citations:
[1] https://blog.libmo.jp/entry/2021/05/06/100000
[2] https://information.toma36.com/2024/09/19/通信費を削減して月々の出費をカット!格安simで5000/
[3] https://naruhodo-wifi.co.jp/sp_saving/
[4] https://hikkoshizamurai.jp/soldi/articles/saving-smartphone-fee/
[5] https://bb-navi.jp/column/貯金を増やすおすすめの節約方法とは?/
[6] https://sim.insweb.co.jp/yasukunaru.html
[7] https://b-hikari.com/column/how-to-lower-your-smartphone-bill202409/
[8] https://pixela.co.jp/mobiledash/cheap-sim-optical-line-set/

 


≪≪Chat-GPTくんによる英訳≫≫

Today, let’s talk about the power of saving and budget SIM cards.

【Switching from major carriers to budget SIMs! Did you know you can save over ¥5,000 a month?】

By switching from the three major carriers — docomo, au, and SoftBank — to a budget SIM, you can save around ¥5,000 to ¥7,000 on your monthly fixed expenses.

Related articles:
[Link to related article]

There have been some questions and comments, so I’d like to answer them.

Q1. Won’t there be cancellation fees?
A. Since September 2019, the terms for 2-year contracts and cancellation fees have been significantly changed. Each of the major carriers, docomo, SoftBank, and au, now has various plans, and cancellation fees are only about ¥1,000 per company. For more details, this page is recommended:
[Link to more info]

If you save ¥5,000 a month, that’s ¥10,000 in two months. It’s better to switch to a budget SIM as soon as possible. Most people will benefit from switching early.

Q2. What if I still have an outstanding balance on my device?
A. Here’s the tricky part. For example, if you bought an iPhone worth ¥150,000 from one of the major three carriers, and you still owe ¥50,000, you might also face cancellation fees and other charges, which could add up to around ¥20,000. This might make you think it’s not worth switching. But here’s where it gets complicated. It can be confusing.

Essentially, it’s just the difference between paying upfront or paying later.

To clarify, your monthly phone bill typically consists of:

 ・Data usage fees

 ・Call charges

 ・Device payment (if there’s an outstanding loan)

If you’ve financed your device with one of the major carriers, you’ll need to continue paying the device cost.

Now, let’s talk about the device payment: If you buy a smartphone from a major carrier and the device costs ¥150,000, you will typically pay this off over 2 years. That means you’ll pay a few thousand yen each month for the device. In other words, you’ve essentially taken out a loan for the phone. You are in debt.

With a major carrier, you end up in this situation when you buy a phone on installment. On the other hand, if you buy a phone from an Apple store or elsewhere with a budget SIM, you usually pay the full ¥150,000 upfront. So, there’s no ongoing monthly payment for the device, and therefore no debt.

In short, it’s all about whether you pay upfront or over time.

 


Special Thanks OpenAI and Perplexity AI, Inc

貯める力
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • #61 お金あげます詐欺に騙されるな~7~
  • #62 携帯電話代を安くする格安SIM追加解説~2~

この記事を書いた人

jiccho

著者の名前:jiccho
 
お金について学んだ
自分の経験から
 
将来お金に困らない
ための知識を
 
若い世代に
お役立ち情報を
 
ブログで
発信していきます。
 
具体的には
お金にまつわる5つの力
 
「貯める」
 
「稼ぐ」
 
「増やす」
 
「守る」
 
「使う」
 
にフォーカスして
教えていきます。
 
【著者の情報】
 
・出身:秋田県
 
・年齢:52歳
 (昭和47年生まれ)
 
・趣味:
 トランペット演奏
 水泳

関連記事

  • #157 サラリーマンにもできる!本当に効果がある節税ベスト6~Ⅹ~
    2025年5月11日
  • #157 サラリーマンにもできる!本当に効果がある節税ベスト6~Ⅸ~
    2025年5月10日
  • #157 サラリーマンにもできる!本当に効果がある節税ベスト6~Ⅷ~
    2025年5月9日
  • #157 サラリーマンにもできる!本当に効果がある節税ベスト6~Ⅶ~
    2025年5月8日
  • #157 サラリーマンにもできる!本当に効果がある節税ベスト6~Ⅵ~
    2025年5月7日
  • #157 サラリーマンにもできる!本当に効果がある節税ベスト6~Ⅴ~
    2025年5月6日
  • #157 サラリーマンにもできる!本当に効果がある節税ベスト6~Ⅳ~
    2025年5月5日
  • #157 サラリーマンにもできる!本当に効果がある節税ベスト6~Ⅲ~
    2025年5月4日

© Money_College_For_May.

目次