MENU
  • プライバシーポリシー
  • 著者情報
  • お問い合わせ
  • オススメコンテンツ♪
  • マイアカウント
~天国の姉の命(メイ)を受け、May(メイ)がお金がない人生を送らないための授業をしています~
Money_College_For_May
  • プライバシーポリシー
  • 著者情報
  • お問い合わせ
  • オススメコンテンツ♪
  • マイアカウント
Money_College_For_May
  • プライバシーポリシー
  • 著者情報
  • お問い合わせ
  • オススメコンテンツ♪
  • マイアカウント
  1. ホーム
  2. 守る力
  3. #35 オフショア積立保険に気をつけろ!~2~

#35 オフショア積立保険に気をつけろ!~2~

2025 8/25
守る力
2023年8月25日2025年8月25日

「ストレスがかかる|悪徳ブローカーの手口暴露!RL360の実態とは?」

~前回のつづき~

●利回りの夢、手数料の地獄~投資じゃない、ただの搾取だ~

 

特に悪い商品として

海外の会社ですけど

 

・ロイヤルロンドン RL360

・プレミアトラスト

 

この2社を紹介している

ブローカー達というのは

本当に酷い人が多くて

 

この保険会社の商品には

手を出さない事です。

 

何気に契約してる人が結構います。

 

・想定していた運用成果が得られない

・高額な手数料がかかる

・途中解約すると大きく損をする

 

というようなトラブルが

多く報告されています。

 

日本で結構

被害が増えてきてますから

本当に気をつけた方がいいです。

●商品は合法、でもブローカーは猛毒~安全な商品?いいえ、危険なのは人です~

 

オフショア積立の仕組み自体が

悪い訳ではないです。

 

・ロイヤルロンドン

・プレミアトラスト

 

これ自体が

詐欺会社なのかというと

別にそんな事はなく

 

ただの保険会社です。

 

この会社が悪いと

言ってるのではなく

 

この会社を取り扱っている

ブローカー達でまともな人を

見た事も聞いた事もない。

 

実際詐欺ではないけれども

問題はこれらの商品を勧める

ブローカー側にあるんですよ。

 

ブローカーの

 

・営業手法

・説明不足

 

によって

契約者が不利益を被るケースが多い。

 

取り扱っている商品自体に

魅力があるのか?と言えば

かなり微妙。

 

悪徳ブローカー達の手口を

お話ししていきます。

●高額手数料、誇大広告、説明不足~あなたの資産を食い尽くす~

 

日本で一番被害の多い商品は

RL360です。

 

日本人の被害の大半は

ロイヤルロンドンです。

 

売ってるのは

 

・悪徳ブローカー

・無知な人(←失礼)

 

どちらかです。

 

これがいいんだと信じて

善意で売ってる人もいますが

 

更にこの

ブローカーのブローカーを

やってる人もいます。

 

この商品は

全くダメです。

 

ブローカー達が本当に酷い。

 

・高額手数料目的で誇大広告

・リスク説明不足、契約者に不利益

・商品の仕組みやリスクを十分に理解せず販売

・更に下のブローカーに販売させて、手数料だけを抜く構造

 

問題山積です。

 

近寄ってはいけません。

 

確かに日本には信頼できるIFA

(独立系ファイナンシャルアドバイザー)が

多数存在しますが

RL360を取り扱うブローカーの多くは

信頼できないという現状があります。

結論として

この商品は購入を避けるべきであり

ブローカー選びには特に注意が必要です。

●安全に見える商品、危険なのは売る人~ブローカーはあなたを搾取する~

 

ブローカーは

基本的にウソばかりです。

 

(1)「オフショア投資は平均利回りが10%」

→平均6%です。

 

(2)「最初2年は高額入れたらボーナスがつく」

→初期口座の手数料というのがものすごく高い。

 蓋を開けると結局その手数料が減るだけです。

 

(3)「最初2年間だけたくさん積み立てれば

   あとは利息で勝手に増えていくので大丈夫です」

→意味がないです。

 

『ドルコスト平均法』と言いますが

毎月継続してずっと入金していく事に

意味があります。

 

それに

最初の2年間入れる口座というのは

維持手数料が高い。

 

だから最初の2年間だけ

毎月10万円入れて

 

そこから辞めるというのは

全く意味が無い。

 

じゃぁ

なんでこんなことやらせるかというと

 

最初2年間だけ継続させたら

ブローカーたちに

報酬が沢山入るからです。

 

だから無理やりでも

何か理由を付けて

 

最初の2年間だけ継続させるし

沢山のお金を入れさせようとする。

 

(4)「2年間だけ途中で辞める事が出来ないので

   あとは毎年月払って苦しくなったら支払いを

   辞めてしまってもいいですよ」

とか

 

(5)「あとは減額するとか辞めてしまえば

   後は勝手にドンドン増えますよ」

とか

 

(6)「契約期間は25年がオススメです。」

   「20年以上しか出来ません」

→2年とか5年のものがあります。

 

 どうしてそんなに長い縛りのものに

 入らなければならないんでしょう?

 

(7)「日本人が契約できるオフショア保険が

   ドンドン厳しくなってきてるので

   色んな保険の契約が出来なくなってきてる。

 

   RL360だけは日本人が契約できる

   唯一のオフショア保険です!」

→他にもあります。

 

詐欺ではないけれども

決していい商品だとは思えない。

手数料がすごく高い。

 

(8)「やりとりが英語だとすごく大変なので

   サポート料が毎年ちょっとだけいただきます」

 

→ブローカーが取るだけの話です。

ただのボッタクリです。

 

(9)「税金がドンドンキビしくなってきてますが

   海外であれば資産が隠しておいても

   バレないし税金もかかりません」

 

→日本に在住していたらかかります。

 保険に該当するのか投資信託にみなされるのかで

 税率がすごく変わってきます。

 

投資信託だったら20%とかですけど

保険だったらもっと変わってくる。

 

非常に曖昧でグレーゾーンです。

 

税金がかかる上に税率も

ケースバイケースです。

●顧客の利益?興味なし~手数料を稼ぐことしか考えていない~

 

海外の会社なのではっきり

会社名も出して言ってますけど

 

まともなブローカーなら

RL360なんて売りません。

 

顧客の事を考えると

もっといい商品があります。

 

結局自分の手数料の事しか

考えてないんですよ。

 

ファイナンシャルプランナーの

資格を持ってるとか

色々言ってきますけど

 

別に資格を持ってるからと言って

いい人かどうかもわかりませんから。

 

別にFPが全てダメとは言いません。

 

いい人も

もちろん沢山います。

 

悪徳FPも沢山いますので

審査させるだけの為に取るという

 

紹介するIFA=代理店も

ビミョーな会社が多い。

 

結局今後この仕組み的に

このIFAというのと

今後色んなやり取りをしていく。

 

実際自分の

ファンドマネージャーとして

やっていくのに

 

このIFAと

ずっと付き合いするんですよ。

 

ずっと付き合いしていくから

いいIFAを見つけるのが大事なのに

 

そういう悪徳ブローカーが

紹介するIFAというのは

いい代理店がいない。

 

いいアドバイザーを

紹介してくれない。

 

なんちゃってIFA

みたいなところを

紹介するのが多い。

 

あとは

連絡が途絶える

ブローカーが多い。

 

最初何年かは継続して

サポートを続けさせたいので

やり取りしますけど

 

途中で連絡が途絶えてしまう

ブローカーも多数います。

 

その場合は改悪すら

なかなか進まなかったり

 

英語で自分で

対応しないといけなかったり

 

本当にすごくストレスがかかる。

 

だから本当に気をつけてほしい。

 

~~~つづく~~~

 

Special Thanks college president Ryo.

 

●おまけ

≪≪perplexityちゃんによる文章まとめ≫≫

海外投資商品「RL360(ロイヤルロンドン)」や「プレミアトラスト」は、日本でも契約してしまう人が少なくありませんが、実際には多くのトラブルが報告されています。

商品自体は合法な保険会社の提供ですが、問題はそれを売るブローカーです。

彼らは利回りを過大に宣伝し、リスクや手数料を十分に説明せず契約させるケースが多く、結果として投資家は大きな損失を被ります。

特に最初の2年間に多額を積み立てさせる仕組みは、顧客利益よりブローカーの報酬優先で設計されており、途中解約すれば大きな損失に繋がります。

さらに契約後にサポートが途絶えたり、税制リスクを誤って説明されたりする例も少なくありません。

結論として、これらの商品は避けるべきであり、投資を行うなら「商品選び」以上に「信頼できるアドバイザー選び」が極めて重要だと言えます。

  1. https://www.kaigaikouza.com/fund/rl360/
  2. https://well-lab.jp/rl360/
  3. https://myproperty.blog/archives/4002
  4. https://fp-office-alive.amebaownd.com/posts/39306329/
  5. https://sisankeiseinavi.com/practice/tetteihikaku/
  6. https://note.com/brainseed/n/n9c79dd80b7a3
  7. https://kaigai-soudan.com/category/harm-and-resolve/
  8. https://sisankeiseinavi.com/practice/rsp/
  9. https://www.offshore-match.com/royallondon
  10. https://www.ifaforjapanese.com/post/rl360
  11. https://sisankeiseinavi.com/practice/tetteihikaku/
  12. https://namikanai-fp.com/rl360-review/
  13. https://miyawakitakeru.com/blog/whether-to-invest-rl360/

 

≪≪Chat-GPTくんによる英訳≫≫

~Continuation from the Previous Discussion~

【Dreams of returns, nightmares of fees—this isn’t investing, it’s pure exploitation.】

Particularly bad products, from overseas companies, include:

 Royal London RL360
 Premier Trust

The brokers who promote these companies are often truly awful.
It’s best to avoid touching these insurance products.

Many people end up signing contracts without realizing the risks.
Common reported issues include:

 Failing to achieve the expected investment returns
 Extremely high fees
 Large losses if you cancel midway

The number of victims in Japan is growing, so be extremely cautious.

—

“The product looks safe, but the danger is in the seller—brokers are poisonous.”

Offshore accumulation schemes themselves are not inherently bad.

 Royal London
 Premier Trust

These companies are not scams—they are legitimate insurance companies.
The problem lies not with the companies themselves, but with the brokers who sell their products.

Many cases of loss occur because of:

 Aggressive sales tactics
 Inadequate explanation of risks

As for the actual products, the appeal is questionable.
Now, let’s look at the methods of unethical brokers.

—

“High fees, exaggerated claims, hidden risks—devouring your assets.”

The product causing the most problems in Japan is RL360.
Most of the victims are Japanese customers of Royal London.

The sellers are usually either:

 Unethical brokers
 Ignorant brokers (well-meaning but uninformed)

Some genuinely believe they are doing good by selling it, but there are also brokers-of-brokers who profit from the chain.

This product is fundamentally not suitable.

The brokers are truly terrible:

 Exaggerated claims to earn high commissions
 Insufficient risk explanation, harming clients
 Selling without fully understanding the product or its risks
 Passing the product down the chain just to collect fees

The problems are numerous. Stay away.

Japan has many reliable IFAs (Independent Financial Advisors), but many brokers handling RL360 are not trustworthy.

Conclusion: Avoid this product, and be extremely careful when choosing a broker.

—

“Looks safe, but the danger is the seller—brokers will exploit you.”

Brokers mostly lie. Here are typical examples:

1. “Offshore investments yield an average 10% return.” → Actual average is around 6%.
2. “Deposit heavily for the first 2 years and you’ll get a bonus.” → Initial account fees are extremely high; the “bonus” only covers fees.
3. “Deposit heavily for 2 years, then it will grow automatically with interest.” → This is meaningless. Dollar-cost averaging requires continuous monthly deposits.
4. “You can’t stop during the first 2 years, but afterwards, you can reduce or stop payments.” → Misleading, high fees apply.
5. “Contract recommended for 25 years. You must do at least 20 years.” → Shorter contracts exist, but brokers push long ones to maximize commissions.
6. “RL360 is the only offshore insurance Japanese residents can buy.” → Not true; there are other options.
7. “We’ll charge a small annual support fee because communicating in English is difficult.” → This is just a broker’s extra fee.
8. “Overseas insurance avoids taxes.” → Not for Japanese residents; taxation depends on whether it is classified as insurance or an investment trust.

—

“Customer’s benefit? Who cares—they only care about raking in their fees.”

Even though the companies are overseas and named clearly, no reputable broker would sell RL360.
There are better products if the broker genuinely cares about the client.

Many brokers will claim financial planning certifications, but having a qualification doesn’t guarantee they are trustworthy.
Not all FPs are bad—many are good—but unethical ones are numerous.

The IFAs they introduce are often shady, offering poor advice and support.
Since you will need to interact with your IFA continuously as your fund manager, choosing a reliable advisor is critical.

Unfortunately, brokers who push RL360 often introduce poor agencies or “fake IFAs,”
and many brokers simply stop responding after the first few years, leaving you to deal with English-language issues yourself.

This causes immense stress, so please be very careful.

 

Special Thanks OpenAI and Perplexity AI, Inc

守る力
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • #35 オフショア積立保険に気をつけろ!~1~
  • #35 オフショア積立保険に気をつけろ!~3~

この記事を書いた人

jiccho

著者の名前:jiccho
 
お金について学んだ
自分の経験から
 
将来お金に困らない
ための知識を
 
若い世代に
お役立ち情報を
 
ブログで
発信していきます。
 
具体的には
お金にまつわる5つの力
 
「貯める」
 
「稼ぐ」
 
「増やす」
 
「守る」
 
「使う」
 
にフォーカスして
教えていきます。
 
【著者の情報】
 
・出身:秋田県
 
・年齢:52歳
 (昭和47年生まれ)
 
・趣味:
 トランペット演奏
 水泳

関連記事

  • #159【年利10%ってホント!?】こんなにヤバいソーシャルレンディング~Ⅶ~
    2025年5月28日
  • #159【年利10%ってホント!?】こんなにヤバいソーシャルレンディング~Ⅵ~
    2025年5月27日
  • #159【年利10%ってホント!?】こんなにヤバいソーシャルレンディング~Ⅴ~
    2025年5月26日
  • #159【年利10%ってホント!?】こんなにヤバいソーシャルレンディング~Ⅳ~
    2025年5月25日
  • #159【年利10%ってホント!?】こんなにヤバいソーシャルレンディング~Ⅲ~
    2025年5月24日
  • #159【年利10%ってホント!?】こんなにヤバいソーシャルレンディング~Ⅱ~
    2025年5月23日
  • #159【年利10%ってホント!?】こんなにヤバいソーシャルレンディング~Ⅰ~
    2025年5月22日
  • #146 人生を一発逆転させようとするほど貧乏になっていく理由と解決策~9~
    2025年2月24日

© Money_College_For_May.

目次