「悪徳ブローカー|高利回りの罠?オフショア保険の真実」
今日は【守る力】
オフショア積立保険に気をつけろ!
というお話をします。
●ボッタクリ商品を買わない!~オフショア積立保険のホントの話~
以前
日本の積立生命保険について
お話ししました。
・とにかく手数料が高い
・運用利回りがめちゃくちゃ低い
結論として
保険は投資じゃないってことです。
日本の積立生命保険の
利回りが低いというのは
そこから先で買える
運用商品の制限の問題
というのも有りますが
それを加味したとしても
どうしても手数料が高すぎる。
保険は保険
投資は投資
混ぜるな危険!
分けて考えましょうという事でした。
今日はオフショア積立保険について
お話ししていきます。
●日本ではダメ商品
海外ではいい投資商品もあります。
・保険
・投資信託
セットになったようなもので
いいものは確かにある。
❝オフショア❞
=「自分の国から離れた地域」を表し、「海外」。
税金が非常に安い国や地域の事
❝パナマ文書❞
=租税回避行為に関する一連の機密文書
聞いた事があるかもしれません。
税金の安い国もしくは無税の国
世界にはそういう国があります。
そういう所を上手く使って大企業とかが
税金を回避したりしていってるんですけど
そういう地域のことだと
思ってもらったらいいです。
海外の保険を使った投資の事です。
要はオフショア積立保険は
その様に思ってもらえればと思います。
海外の保険だと
思ってもらえればいいです。
投資商品と保険が
セットになったもので
毎月積み立てで購入していく。
これ自体は日本の保険と
変わらないんですよね。
死亡時が生命保険の役割で
生きている間は
投資としてドンドン増えていきます。
●なぜオフショアが有利なのか
(1)とにかく高い利回り
日本の保険では考えられないぐらいの
高い利回りです。
結局保険会社などの制限が少ないので
日本では買えない豊富な金融商品を買えます。
(2)税率が低い
運用中の利益に関わる税金が
無料なので(保険会社自体が)
より資産を増やしやすい有利な環境です。
(3)投資からの収益は税金がかからない
私達日本在住者は受け取る時にかかります。
(4)ジャパンリスクの回避
海外の資産を持てます。
●オフショア投資のルール
仕組みを
ザックリだけ知っておいて欲しい。
普通の日本の保険と違って
口座が二つに分かれています。
口座というのは
聞きなれないかもしれませんが
銀行口座のようなものを持ちます。
(1)初期口座と貯蓄口座
ザックリお話ししますので
そういうものなんだと聞いてください。
初期口座というのは
最初の2年間積み立てる口座です。
1回入れたら解約時まで動かせない。
ロックされて出せないという口座。
貯蓄口座というと
3年目から積立てていく口座で
こっちは自由に引き出せます。
毎年かかる手数料が違います。
(2)IFA(代理店&投資のアドバイザー)を通じて加入する
Independent Financial Advisor
独立系ファイナンシャルアドバイザー
=代理店を通じて加入します。
直接保険会社と契約する訳ではなくて
IFA=代理店というのを通じて
加入するというのが基本です。
だから私達契約者と
このIFAが間に入って
保険会社と契約する。
このIFAというのが
どんな商品を実際に買っていくかというのは
保険会社に指示を出します。
この人はこういう金融商品を買った。
こういうのを
『ポートフォリオ』
と言うんですけど
「こういう株式を買って下さい」
「こういう債券を買って下さい」
「ここのファンドを買って下さい」
そういう指示を出していく。
代理店と投資アドバイザーが
セットになったような役目を
このIFAはします。
●オフショア積立は良い?悪い?
詐欺ではない。が、、、
詐欺まがいの商品を
日本で売る悪徳ブローカー達が
本当に蔓延しています。
大体日本でやってる無料のセミナーとか
FPとかから流れてくる話とか
海外の積立はほとんどが悪徳商品なので
メッチャ気をつけて下さい。
契約者との間に
ブローカー=紹介屋が入るんですよ。
IFAは海外の会社ですからね。
ここにブローカーが入ってきます。
このブローカーがひどい。
IFAは海外の会社なので
日本で営業活動しないですからね。
ここにブローカーが入ってきて
保険会社からマージンをもらう。
このブローカー達が
日本で無料セミナーをやったりして
「海外に資産を持ちましょう!」
とかそれっぽい事を
いっぱい言って売っていく。
これ契約してる人が
たくさんいると思うので
気をつけて下さい。
日本でのセミナーは
ほとんどブローカーがやってて
本当に悪い商品を売りつけています。
~~~つづく~~~
Special Thanks college president Ryo.
●おまけ
≪≪perplexityちゃんによる文章まとめ≫≫
保険は「守る」もの、投資は「増やす」もの。本来は分けて考えるべきですが、この2つを混ぜた商品が「積立型保険」です。
特に海外のオフショア積立保険は、高い利回りや税制優遇、資産の国際分散といった魅力が語られます。
しかし実際には大きな落とし穴があります。
契約にはIFA(海外の金融アドバイザー)を通じますが、日本では直接接点が持てず、間にブローカーが介在。その多くが高額手数料目当てで誇大なセールストークを行い、途中解約すれば元本割れ必至というケースが後を絶ちません。
商品自体は詐欺ではなく海外では富裕層に利用されていますが、日本で勧められるものの多くは悪質販売。
安易に契約すると大損失になりかねません。海外商品に飛びつく前に、まず「保険は保険、投資は投資」と割り切り、日本で制度が整った積立NISAやiDeCoなどを活用するのが堅実と言えます。
- https://note.com/brainseed/n/n9c79dd80b7a3
- https://www.fsa.go.jp/ordinary/kanyu/20090731.html
- https://www.fsa.go.jp/ordinary/chuui/highrisk.html
- https://www.fsa.go.jp/ordinary/chuui/mutouroku/04.html
- https://www.fsa.go.jp/ordinary/chuui/mutouroku.html
- https://lfb.mof.go.jp/kantou/kinyuu/kinshotorihou/unregistered-2.htm
- https://taurus-financial.com/penalty/
- https://www.fsa.go.jp/sesc/news/c_2020/2020/20201224-1.html
- https://sp-journal.com/offshore-insurance-risk/
- https://kandatsubasa.com/finance/1615.html
- https://takumiservice.net/2023/01/10/kaigai-risk-2/
- https://globalsupporthongkong.com/blog/offshore/
≪≪Chat-GPTくんによる英訳≫≫
Today’s Topic: Protecting Yourself – Watch Out for Offshore Investment-Linked Insurance!
【Don’t buy rip-off products! The real story about offshore investment-linked insurance】
Previously, we talked about Japan’s savings-type life insurance.
The fees are ridiculously high
The investment returns are extremely low
The bottom line: insurance is not an investment.
Yes, the low returns of Japanese savings-type life insurance are partly due to the limited investment options available. But even taking that into account, the fees are just way too high.
Insurance is insurance. Investment is investment. Don’t mix them!
That was the main takeaway.
Today, let’s talk about offshore investment-linked insurance.
—
## Bad Products in Japan, Good Products Abroad?
Abroad, there are investment products that perform well.
Insurance
Investment trusts
Some of these come bundled together, and some are decent.
“Offshore”
\= A region outside your home country, basically “overseas.”
Often refers to countries with very low taxes.
“Panama Papers”
\= A collection of leaked documents about tax avoidance
You may have heard of these.
There are countries in the world where taxes are very low or even zero. Big companies often use these countries to legally reduce taxes.
Think of offshore investment-linked insurance as investing using overseas insurance. In short: it’s a foreign insurance-based investment.
—
How It Works
Like Japanese life insurance, it combines:
Life insurance (payout on death)
Investment (grows while you’re alive)
You pay monthly contributions, and your money accumulates over time. This setup is basically the same as in Japan.
—
Why Offshore Can Be Advantageous
1. High returns
The returns can be much higher than Japanese insurance. Insurance companies have fewer restrictions overseas, allowing access to a wider range of financial products.
2. Low taxes
During the investment period, the profits are tax-free at the insurance company level, making it easier to grow assets.
3. No tax on investment profits
For us living in Japan, taxes are only applied when we receive payouts.
4. Avoid “Japan risk”
You can hold assets overseas.
—
## Basic Rules of Offshore Investment
Here’s a rough overview so you know what you’re dealing with:
Unlike Japanese insurance, the account is split into two parts.
1. Initial Account & Savings Account
Initial account: First 2 years of contributions, locked and cannot be withdrawn until the end of the contract.
Savings account: Contributions from year 3 onwards, can be accessed freely.
Fees differ each year depending on the account.
2. Joined through an IFA (Independent Financial Advisor)
You don’t contract directly with the insurance company. The IFA acts as a middleman and advises on which financial products to purchase.
The IFA sets up a portfolio – telling the insurance company things like:
“Buy these stocks”
“Buy these bonds”
“Invest in this fund”
Basically, the IFA acts as both a broker and investment advisor.
—
Good or Bad?
Technically, it’s not a scam. But…
There are shady brokers in Japan who sell questionable offshore products. Many of the free seminars and FP (financial planner) referrals in Japan are linked to these bad products.
Here’s the problem:
The IFA is overseas, so they don’t sell directly in Japan.
Brokers in Japan step in, get a margin from the insurance company, and hold free seminars.
They sell products with pitches like: “Hold your assets overseas!”
Many people fall for this. Be careful – most Japanese seminars are run by brokers selling really bad products.
Special Thanks OpenAI and Perplexity AI, Inc