MENU
  • プライバシーポリシー
  • 著者情報
  • お問い合わせ
  • オススメコンテンツ♪
  • マイアカウント
~天国の姉の命(メイ)を受け、May(メイ)がお金がない人生を送らないための授業をしています~
Money_College_For_May
  • プライバシーポリシー
  • 著者情報
  • お問い合わせ
  • オススメコンテンツ♪
  • マイアカウント
Money_College_For_May
  • プライバシーポリシー
  • 著者情報
  • お問い合わせ
  • オススメコンテンツ♪
  • マイアカウント
  1. ホーム
  2. 増やす力
  3. #24 投資信託とファンドとは?~2~

#24 投資信託とファンドとは?~2~

2025 7/25
増やす力
2023年7月25日2025年7月25日

「組み合わせは無限大|投資信託の仕組みを簡単に理解する方法」

~前回のつづき~

●弁当感覚で資産運用~知識ゼロでも勝てる、武器は“任せる力”~(つづき)

 

この農家のおっちゃんの事を

『投資ファンド』と言います。

 

あなたが農家のおっちゃんに

お金を預けて管理を任せる。

 

この農家のおっちゃんは

いっぱいプランを持っています。

 

・リンゴの木プラン

 リンゴのセットは

 リンゴの木が何本も入ってる。

 

・オレンジプラン

 オレンジの木が

 いっぱい入ってます。

 

・フルーツ盛り合わせプラン

 リンゴやオレンジやブドウとか

 色々入れる。

 

・野菜プランとか。

 

この一つ一つの商品のパックの事を

『投資信託(ファンド)』と言います。

 

ややこしいのは

農家のおっちゃんの事も

『投資ファンド』と言います。

 

リンゴ・オレンジ・ぶどう

諸々の商品のパックの事も

ファンド。

 

だからちょっとややこしい。

 

両方ともファンドと言う。

 

ファンドには

 

・商品を指す場合

・運営会社を指す場合

 

2つ意味がある。

 

だからちょっとだけ

ややこしくなる。

 

でも見てみると

そんなに難しい事ではないです。

 

ファンドと言ったら

代わりに木を管理してくれてる

農家のおっちゃんのことか

 

おっちゃんが売ってる

◯◯セットの事か

 

話の前後で大体分かるので

その辺の話をしてるんだなぁと

思ってもらえれば大丈夫です。

 

だからこのパックというのは

いっぱいあります。

 

投資信託=ファンドと言っても

今はネット証券だったら

3000種類ぐらい投資信託だけで売ってます。

 

組み合わせは無限大です。

 

例3)

実際の投資信託はどうか?

 

投資家=あなたが

投資ファンドにお金を預ける。

 

農家のおっちゃん

=投資ファンドにお金を預ける。

 

そうすると実際には

リンゴの木ではなく

 

・アメリカ株ファンド

・日本株ファンド

・世界国債ファンド

 

などいっぱいあります。

 

アメリカと日本を含み組み合わせたのとか

株じゃなくて国債だとか

 

・日本株をちょっとずつ

・国債をちょっとずつ

・金をちょっとずつ

 

など色んなファンドがいっぱいあります。

 

アメリカ株ファンドであれば

 

・アップル

・Microsoft

 

などが入った商品とか

 

『ハイテク株』と言いますが

IT株ばっかり入ってるやつとか

 

エネルギー系とか

 

日本株だったら

大きい所ばっかりとか

 

国債ばっかり入ってるやつとか

 

アメリカに集中した国債だとか

ヨーロッパだけとか

 

そういう色んな組み合わせがあるから

ものすごい数がある。

 

でもこのファンドというもの自体は

ただのパック売りなので

色んな組み合わせが有りますが

 

結局中身を見てみると

一番最初にお話ししたみたいに

 

・株

・不動産

・債権

 

こういう商品のただの組み合わせだ

という事を覚えていただきたいです。

 

だから中身を紐解いていく

とそんなに難しいものではない。

 

ただちょっと

ややこしく作られています。

●まとめ

◆投資信託とはプロに運用を任せられる

→農家のおっちゃんに手数料がかかる

 

◆ファンド

→(1)農家のおっちゃん

 (2)木のセット売りパック

 

◆少額で沢山の投資先に投資できる

→1人だったら一社しか買えないけど

 

 同じ100万円でもみんなでお金を出し合うので

 分散投資になる。

 

 複数社のオーナーにまとめてなれる。

 

 自分が出した金額に応じて

 農家のおっちゃんが計算して

 また分配してくれる。

 

 なので本当に沢山のファンドがある。

 

 ファンドの会社も沢山あるし

 その中でも商品が沢山ある。

 

 もうネットで買えるだけで

 3000本とか。

 

 株とか債権とかコモディティも

 組み合わせてるので無限大である。

 

◆証券口座という所を通じて買える。

→ファンド自体はいい仕組み。

 

 私たちわからない人間が

 同じ様に果物の木を買おうとしても

 素人が買うよりプロが選んでくれた方がいい。

 

 実際管理もなかなか出来ない。

●注意

ファンドはすごくいい仕組みですが

買うのはまだちょっと待ってください。

 

これにも

沢山の罠が仕掛けられています。

 

このままだったら

99%ぐらい騙されてしまう。

 

だから今後学んでいきましょう。

 

Special Thanks college president Ryo.

 

●おまけ

≪≪perplexityちゃんによる文章まとめ≫≫

投資信託(ファンド)は、プロにお金を預けて株や債券など複数の資産に分散投資できる仕組みです。

 

ファンドという言葉は運用会社と商品の両方を指し、ややこしいですが文脈で判断できます。

 

ネット証券では3000本以上のファンドがあり、少額でも多様な企業に投資が可能です。

 

証券口座を通じて簡単に購入でき、知識がなくてもプロに任せられるのが魅力です。

 

しかし、手数料や複雑な仕組み、罠も存在するため、いきなり買わずにしっかり学ぶことが重要です。

 

投資信託は便利な道具ですが、理解を深めて賢く活用しましょう。

  1. https://www.toushin.or.jp/investmenttrust/about/index.html
  2. https://www.toushin.or.jp/investmenttrust/about/scheme/index.html
  3. https://www.toushin.or.jp/investmenttrust/about/basic/index.html
  4. https://www.toushin.or.jp
  5. https://www.wealthadvisor.co.jp
  6. https://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/products/
  7. https://www.toushin.or.jp/investmenttrust/
  8. https://www.fidelity.co.jp
  9. https://www.nam.co.jp
  10. https://www.smbc.co.jp/kojin/toushin/

 


≪≪Chat-GPTくんによる英訳≫≫

~Continuation from the previous part~

【Asset Management Like a Bento Box: Even with Zero Knowledge, You Can Win – The Power of “Leaving It to the Pros” (Continued)】

Let’s call this farmer guy a “fund manager”.

You give your money to this farmer guy and let him manage it for you.

This farmer has many plans.

 Apple Tree Plan
A set that includes multiple apple trees.

 Orange Plan
A set filled with orange trees.

 Fruit Assortment Plan
A mix of apples, oranges, grapes, and more.

 Even a Vegetable Plan.

Each of these product bundles is called an “investment trust” or “fund.”

Here’s where it gets a bit confusing:

The farmer guy is also referred to as a “fund”.

And the packs of apples, oranges, grapes – the actual investment products – are also called funds.

So yes, it’s a little confusing.

Both the manager and the product are called funds.

That’s why the word “fund” can have two meanings:

1. The manager/company running the fund.
2. The bundle of products (like apple and orange sets).

But it’s really not that complicated once you get the hang of it.

When you hear the word “fund,” it either refers to:

 The farmer managing the trees, or
 The set of trees the farmer is selling.

Usually, you can figure it out from the context.

There are many of these “packs” (funds) available.

Nowadays, if you use an online securities account, there are around 3,000 different investment trusts (funds) available.

And the combinations are virtually unlimited.

—

### Example 3: What do actual investment trusts look like?

You, the investor, entrust your money to a fund (the farmer).

But instead of actual apple trees, what you’re investing in are things like:

 U.S. Stock Fund
 Japanese Stock Fund
 Global Bond Fund

There are also combinations like:

 U.S. and Japanese stocks
 Bonds instead of stocks
 A little bit of Japanese stocks + a little bit of bonds + a little bit of gold

So many different funds exist.

For instance, a U.S. Stock Fund might include:

 Apple
 Microsoft

There are also:

 High-tech funds full of IT companies
 Energy sector funds
 Large-cap Japanese stock funds
 Bond-only funds
 Funds focused on U.S. government bonds or only Europe

There are countless combinations, leading to an enormous number of fund options.

But remember: at the core, these “funds” are just bundled products.

And when you look inside, what you’ll find are:

 Stocks
 Real Estate
 Bonds

It’s simply a combination of basic financial assets.

So when you break it down, it’s not that hard to understand.

It’s just designed to look a bit complicated.

—

【Summary】

◆ What is an Investment Trust (Fund)?

 It’s a system where professionals manage your investments for you.
→ You pay the “farmer” (fund manager) a fee to do so.

◆ What Does “Fund” Mean?

1. The fund manager (the farmer)
2. The product bundle (set of trees)

◆ You Can Invest in Many Assets with a Small Amount of Money

 Alone, you could only afford to buy one company’s stock.
 But with pooled money (e.g., 1 million yen from many people), you can diversify.
 You become a partial owner of multiple companies.
 Based on how much you invest, the “farmer” calculates and redistributes the profits.

So, there are tons of funds available.

 Many fund companies
 Each company offers many products
 Just through online securities platforms, there are about 3,000 available.

Funds combine stocks, bonds, commodities, etc., so the possibilities are endless.

◆ Funds Are Bought Through a Securities Account

 The fund system itself is great.
 For us who don’t understand much, it’s better to let the pros choose and manage than trying to buy the “trees” ourselves.
 In reality, we wouldn’t be able to manage them properly anyway.

—

⚠️ Caution

Funds are a very good system, but…

Don’t rush into buying just yet.

There are many traps hidden in the process.

If you dive in without learning, there’s a 99% chance you’ll be taken advantage of.

That’s why we need to keep learning going forward.

 


Special Thanks OpenAI and Perplexity AI, Inc

増やす力
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • #24 投資信託とファンドとは?~1~
  • #25 FXとレバレッジの基本~1~

この記事を書いた人

jiccho

著者の名前:jiccho
 
お金について学んだ
自分の経験から
 
将来お金に困らない
ための知識を
 
若い世代に
お役立ち情報を
 
ブログで
発信していきます。
 
具体的には
お金にまつわる5つの力
 
「貯める」
 
「稼ぐ」
 
「増やす」
 
「守る」
 
「使う」
 
にフォーカスして
教えていきます。
 
【著者の情報】
 
・出身:秋田県
 
・年齢:52歳
 (昭和47年生まれ)
 
・趣味:
 トランペット演奏
 水泳

関連記事

  • #163【REIT解説】誰でも1万円からできる不動産投資【16年で4倍?!】〜Ⅸ~
    2025年6月15日
  • #163【REIT解説】誰でも1万円からできる不動産投資【16年で4倍?!】〜Ⅷ~
    2025年6月14日
  • #163【REIT解説】誰でも1万円からできる不動産投資【16年で4倍?!】〜Ⅶ~
    2025年6月13日
  • #163【REIT解説】誰でも1万円からできる不動産投資【16年で4倍?!】〜Ⅵ〜
    2025年6月12日
  • #163【REIT解説】誰でも1万円からできる不動産投資【16年で4倍?!】〜Ⅴ〜
    2025年6月11日
  • #163【REIT解説】誰でも1万円からできる不動産投資【16年で4倍?!】〜Ⅳ〜
    2025年6月10日
  • #163【REIT解説】誰でも1万円からできる不動産投資【16年で4倍?!】〜Ⅲ〜
    2025年6月9日
  • #163【REIT解説】誰でも1万円からできる不動産投資【16年で4倍?!】〜Ⅱ〜
    2025年6月8日

© Money_College_For_May.

目次