「社会の罠|リボ払いの実態暴露:15%の金利がもたらす危険」
~前回のつづき~
●あなたの信用、すでに見られてます~審査は“履歴”で決まる、感情じゃない~
どの様に審査がされているのか?
信用情報機関というものがあります。
これもあまり知らないかもしれません。
主に3社あります。
(1)CIC
(2)JICC
(3)全国銀行協会
私たちの情報は
クレジットカードを申し込んだ時に
必ずここに登録されてます。
そういう決まりになっています。
国の指定機関です。
クレジット会社のカードを作る時に
必ずクレジット会社というのは
私たちから申し込みが入ったら
上記3社のうちどれかに
情報を登録します。
なぜ3つもあるのかというと
主に使う会社が違います。
(1)CIC
一番有名です。
クレジットカード会社に
ユーザーAから登録があった場合
どのぐらいの枠を作ってますとか
どのぐらい貸してますとか
ぜんぶ登録してあります。
だからみんなの情報は
全部ここに登録されてると
思って下さい。
(2)JICC
消費者金融が使います。
サンプルというのが有って

(クレジット情報)
要はこんな感じで
・生年月日
・氏名・・・
クレジットカードを
一枚でも持ってる人は
必ずここに登録されてます。
・リボ機能が付いているのか
・免許証の番号
・勤務先の電話番号
など
全部ここに情報が載ってます。

それから
どのクレジット会社に
いつ申込があったかも
全部載ってます。
だから
まとめて10社とかに申込しても
怪しまれます。
よく
・ブラック
・信用情報に傷がついてる
・ローンが通らない
とか
理由はここなんです。
とあるクレジット会社に
登録したのに落ちて
もう一つの会社にも
登録したのに落ちて・・・
というのは
こういうのが理由です。
一社で返済が滞った場合には
他の会社でも
通らなくなる仕組みというのは
こういう事です。
だから
ここの情報が傷ついてなかったら
どこの会社でも大体通ります。
こういうもので
情報は共有されています。
●“ナントカカードマン”が笑う時、あなたは搾られてる~広告は陽気、支払いは重税~
リボ払いとカードローンに
注意しましょう。
リボ払いは
CMにたくさん登場しますが
名前が柔らかいじゃないですか。
『あとからリボ』とか。
あれは手数料が本当に高い。
とか
たまに買い物する時に
言われたりする事ないですか?
「とりあえず
リボ払いにしておいてもらったら
ポイントたくさん付きますよ!」
とか
「このリボ払い専用カードで
払ってもらうとすごくお得です♪」
とか
聞いた事有りませんか?
とにかくリボ払いを
勧められた事はないですか?
CMでも
リボが月々支払い額が一定なので
結構便利だとか
凄くアピールしてきます。
これは
社会の罠です。
本当に気をつけて下さい。
リボ払いの手数料が
どれぐらい取られているか。
ここは意外と知らない人が多い。
リボ払いの手数料は
どれぐらい取られていると思いますか?
要は金利ですよ。
15%です。
ほとんど15%。
大体このぐらいと思って
間違いない。
15%って
あまりピンとこないかもしれません。
相場がわからない。
もし10万円使って
1万円ずつ15%という金利で
リボ払いしたら
毎月1,250円の
手数料がかかります。
8,750円が元本です。
実際の支払いに割り当てる。
と思うかもしれません。
これが50万円使って
1万円ずつ支払うと
同じ様な支払いですが
1ヶ月6,250円の手数料が掛かって
元本は3,750円しか返せてない。
ほとんど返せてない。
これが100万円になったら
どうなるのか?
1万円全部金利になります。
全然大した事なくないです。
本当に酷い金利です。
金額が小さい間はいいんです。
気づかない間に
勝手にリボになってたりする。
勝手にリボにされてて
カード明細書は届くまで
何ヶ月か掛かったりする。
そこでずっと確認せずに
知らない間に毎月カードを使って
買い物をしている。
知らない間に
凄い金額になってる事が
往々にしてあります。
思ったより全然減らない。
手数料で
ドンドン取られている状況は
全然あります。
ちょっと放置しておいたら
気がついたら100万円になってた
とか全然あります。
多分インターネットで検索すれば
・リボ払い 地獄
・リボ払い ヤバい
とか予測変換が沢山出てきます。
これが100万円超えてきたら
かなりシンドイ。
200万円超えたら
毎月金利で2〜3万円
支払わなければならない。
非常に大変。
大体
300万円いかないぐらいになると
払いきれなくなります。
本当に気をつけていただきたい。
有名なCMガンガンやってる
一番大手のクレジット。
とかやってますけどあんなのでも
物凄くエグいですよ。
自動リボ払いとか
とにかくリボ払いを
外させない様にしたい訳です。
ホームページで
リボ払いを解除しよう思っても
非常に見づらい画面になっていて
解除させないようになってます。
本当に気をつけて下さい。
~~~つづく~~~
Special Thanks college president Ryo.
●おまけ
≪≪perplexityちゃんによる文章まとめ≫≫
クレジットカードやローンの審査は、CICやJICC、全国銀行協会といった信用情報機関に登録された「履歴」に基づいて行われます。
これらの機関にはクレジットカードの申込や利用状況、返済の遅れなどが詳細に記録されており、金融会社は審査時に必ず確認します。
過去に返済の遅延や多重申込があると、審査に通りにくくなるため注意が必要です。
また、リボ払いは手数料(実質年率15%程度)が非常に高く、月々の支払額が一定でも元本がなかなか減らず、長期間にわたり多額の手数料を支払うことになりがちです。
広告や勧誘に惑わされず、リボ払いの仕組みや自分の信用情報をきちんと把握し、賢く利用することが大切です。
- https://www.jicc.co.jp/aboutus/credit-info/center
- https://www.j-fsa.or.jp/association/money_lending/law/designated_credit.php
- https://www.cic.co.jp/cic/index.html
- https://www.relationhome.jp/blog/entry-625351/
- https://www.mhlw.go.jp/content/12400000/000931568.pdf
≪≪Chat-GPTくんによる英訳≫≫
~🧾 Continuation from the last part~
【Your credit is already being watched – Screening is based on history, not feelings】
How exactly are credit applications reviewed?
There are organizations called credit bureaus, and you may not be very familiar with them.
In Japan, there are three major ones:
1. CIC (Credit Information Center)
2. JICC (Japan Credit Information Reference Center)
3. Zenkoku Ginko Kyokai (Japanese Bankers Association)
Whenever you apply for a credit card, your personal financial information is automatically registered with one (or more) of these institutions — this is a legal requirement.
Each credit company must register your data with one of these bureaus upon receiving your application.
Why three?
Because different types of lenders use different bureaus:
CIC is the most well-known.
Credit card companies use this to check your limits, how much you owe, etc.
Basically, all your credit activity is stored here.
JICC is mainly used by consumer finance companies.
It contains sample credit data such as:
Date of birth, name
Whether you have revolving payment (“rebo harai”) features
Driver’s license number, employer’s phone number
A full history of which companies you applied to, and when
So if you apply to 10 credit cards at once, you’ll raise red flags.
Ever heard of:
“Blacklisted”
“Credit damage”
“Can’t get approved for a loan”?
That’s all related to your credit history stored here.
If you apply to one card and get rejected… then apply to another and get rejected again…
This is likely why.
If you’re late on repayments to just one company, it can ruin your chances with others.
These bureaus share your data across institutions.
But if your history is clean, you’ll typically get approved anywhere.
—
【💳 “When Mr. Some-Card-Man smiles, you’re the one being drained” – Cheerful ads, crushing payments】
Let’s talk about revolving payments (“rebo harai”) and card loans.
Revolving payments are often seen in cheerful, catchy commercials with cute names like “Later-Rebo”.
But the truth is – the fees are brutal.
Ever been told:
> “It’s better if you use rebo, you’ll earn more points!”
or
> “With this rebo-only card, you get great deals!”
Sound familiar?
They push rebo hard.
Commercials highlight that monthly payments stay the same – sounds convenient, right?
That’s the trap.
This is a social trap. Please be careful.
—
Rebo Harai = Debt Spiral
Most people don’t realize how high the fees really are.
Revolving payment interest rates are typically around 15%. That’s no joke.
Let’s say you use ¥100,000 and pay it back ¥10,000 at a time.
Each month, you’ll be charged ¥1,250 in interest.
Only ¥8,750 goes toward your debt.
Now imagine ¥500,000 in debt, paying back ¥10,000 per month:
You’re paying ¥6,250 in interest, and only ¥3,750 toward the principal.
You’re barely making a dent.
At ¥1,000,000, your entire ¥10,000 payment may go only toward interest.
You’re stuck.
It gets worse:
Sometimes rebo mode is turned on without your knowledge.
You don’t notice until you check your monthly statement, which may not arrive for a while.
Meanwhile, you keep spending, unknowingly digging a deeper hole.
Before you know it, you’ve got ¥1,000,000 or more in revolving debt.
Search online and you’ll find autocomplete suggestions like:
“Rebo hell”
“Rebo dangerous”
Once your debt exceeds ¥1,000,000, things get rough.
At ¥2,000,000, you’re paying ¥20,000–30,000 just in interest every month.
At ¥3,000,000, you’ll likely be unable to keep up.
It’s a serious situation.
—
📺 Even Big Companies Play Dirty
You’ve seen the flashy commercials — “Some-Card-Maaaaan!”
Even big-name card companies are relentless with rebo.
They push auto-rebo features and make it extremely hard to opt out.
Try disabling it on their websites?
Good luck — the settings are hidden or hard to navigate on purpose.
They don’t want you to escape the trap.
—
✅ Final Note:
> Stay alert.
> Know where your credit info is.
> And beware of any payment method that smiles too brightly.
Special Thanks OpenAI and Perplexity AI, Inc