MENU
  • プライバシーポリシー
  • 著者情報
  • お問い合わせ
  • オススメコンテンツ♪
  • マイアカウント
~天国の姉の命(メイ)を受け、May(メイ)がお金がない人生を送らないための授業をしています~
Money_College_For_May
  • プライバシーポリシー
  • 著者情報
  • お問い合わせ
  • オススメコンテンツ♪
  • マイアカウント
Money_College_For_May
  • プライバシーポリシー
  • 著者情報
  • お問い合わせ
  • オススメコンテンツ♪
  • マイアカウント
  1. ホーム
  2. 貯める力

貯める力– category –

  • 貯める力

    #104 支出(固定費)を下げれば人生が身軽になる~7~

    管理人オススメコンテンツはこちら 「トータルで見れるようになろう|値札に惑わされない賢者の買い物法」 〜前回のつづき〜   ●『価格』ではなく『価値』で考える 何度もお話ししています。 (出典:リベラルアーツ大学)   1万円のものが2千円になって...
    2024年7月24日
  • 貯める力

    #104 支出(固定費)を下げれば人生が身軽になる~6~

    管理人オススメコンテンツはこちら 「どこに投下するか|無駄な支出を減らし、未来への投資を始めよう」   〜前回のつづき〜   ●負のループから抜け出すには?(2) (4)通信費 3大キャリアである必要は無く 格安SIMで十分です。   もったいないですよ...
    2024年7月23日
  • 貯める力

    #104 支出(固定費)を下げれば人生が身軽になる~5~

    管理人オススメコンテンツはこちら 「未来を変える!大きな負債を解消するための今すぐできる対策とは?」 〜前回のつづき〜   ●負のループから抜け出すには? まずは大きな負債を手放す事です。   負債があると何とかしようとして   「もっと稼がない...
    2024年7月22日
  • 貯める力

    #104 支出(固定費)を下げれば人生が身軽になる~4~

    管理人オススメコンテンツはこちら 「本末転倒|負債と時間の関係を理解して人生を変えよう」 〜前回のつづき〜   ●時間も無くなる 負債をたくさん背負う訳なので 時間も無くなる。   何かを買うという事は 自分の時間を使って買う という事です。   例...
    2024年7月21日
  • 貯める力

    #104 支出(固定費)を下げれば人生が身軽になる~3~

    管理人オススメコンテンツはこちら 「支出のコントロール|賢い家計管理で、豊かな未来を手に入れよう!」 〜前回のつづき〜   ●なぜほとんどの家庭に金銭的なゆとりが無いのか?(2) (2)支出が多い ・家賃 ・家のローン ・保険 ・車 ・通信費 ・その...
    2024年7月20日
  • 貯める力

    #104 支出(固定費)を下げれば人生が身軽になる~2~

    管理人オススメコンテンツはこちら 「大きく差が開いてくる|中流社会の終焉と新たな時代への挑戦」 〜前回のつづき〜   ● 一億総中流社会は既に崩壊している 一昔前に言われていた 『一億総中流社会』というのは   既に崩壊していて ますます二極化が進...
    2024年7月19日
  • 貯める力

    #104 支出(固定費)を下げれば人生が身軽になる~1~

    管理人オススメコンテンツはこちら 「財布の紐を締める練習|お金の無駄を見直す!豊かな生活への第一歩」 今日は【貯める力】 支出を下げれば人生が身軽になる というお話しをします。   知り合いが質問をされたそうです。   「固定費を見直す事で生活...
    2024年7月18日
  • 貯める力

    #103 投資にファイナンシャルプランナー(FP)は必要か?【いらない】~1~

    管理人オススメコンテンツはこちら 「他人に任せたらダメ|投資で成功するために、ファイナンシャルプランナーは必要?」 今日は【増やす力】 投資にファイナンシャルプランナーは必要か? ついてお話しします。   知り合いが相談を受けたそうです。   ...
    2024年7月14日
  • 貯める力

    #102 パートや主婦が扶養範囲内で働くとき年収はいくらがお得?~8~

    管理人オススメコンテンツはこちら 「フックを持っておく|パート主婦の味方!扶養内でベストな年収とは?」 〜前回のつづき〜   ●まとめ 主婦が扶養の範囲の中で パートで稼ぐ一番お得な金額といえば    130万円未満というのが 一番お得という事になり...
    2024年7月13日
  • 貯める力

    #102 パートや主婦が扶養範囲内で働くとき年収はいくらがお得?~7~

    管理人オススメコンテンツはこちら 「しっかり稼いだ方が得|扶養控除とパート収入:お得に稼ぐための秘訣」 〜前回のつづき〜   ●扶養でいくら安くなるのか? 社会保険は扶養してもらう人の   ・健康保険 ・年金保険   の負担がゼロです。   前回の例...
    2024年7月12日
1...1718192021...41

© Money_College_For_May.